蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117007872 | J59/ツ/18 | こどもの森 | 7A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012600611 | J59/ツ/18 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012413229 | J59/ツ/18 | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012603604 | J59/ツ/18 | 図書室 | 30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513351428 | J59/ツ/18 | 大型本 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6012706468 | J03/ツ/18 | 子供百科 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
山の手 | 7012571258 | J75/ク/ | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9012814621 | J59/ツ/18 | 図書室 | 18B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東月寒 | 5210278189 | J59/ツ/18 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
はちけん | 7410201391 | J59/ツ/18 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001788732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都市発!子どもの学びを広げる事務職員の挑戦 学校事務改革からはじまるカリキュラム・マネジメント |
書名ヨミ |
キョウトシハツ コドモ ノ マナビ オ ヒロゲル ジム ショクイン ノ チョウセン |
著者名 |
有澤 重誠/編著
|
著者名ヨミ |
アリサワ シゲナリ |
著者名 |
増田 真由美/編著 |
著者名ヨミ |
マスダ マユミ |
著者名 |
水口 真弓/編著 |
著者名ヨミ |
ミズグチ マユミ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
374.5
|
分類記号 |
374.5
|
ISBN |
4-7619-2953-4 |
内容紹介 |
「子どもの学び」のために、学校事務は、事務職員は何ができるか。事務研究会や教育委員会の長年の連携・協働の取り組みによって築かれた土台の上でなされた実践例と、それを支えた京都市の学校事務改革のストーリーに迫る。 |
著者紹介 |
京都市教育委員会事務局総務部担当部長兼学校事務支援室長。 |
件名 |
学校事務、京都市-教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、明治以降、平成に至るほぼ百四十年間の日本の国家戦略や国防方針、そして陸、海、空軍の軍事戦略を明らかにするとともに、国防方針の上位にある国家目標、及びこれを実現するための国家戦略と国防方針との関連を明らかにし、加えて、軍事戦略に大きな影響を与えた日本の戦略思想や作戦・用兵思想の原点や性格を探求している。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本の軍事戦略の源流 第1章 明治新政府の国防方針と軍事戦略 第2章 国防方針の初度制定と軍事戦略 第3章 大正七年国防方針と軍事戦略 第4章 大正十二年国防方針と軍事戦略 第5章 昭和十一年国防方針と軍事戦略 第6章 太平洋戦争における軍事戦略 第7章 戦後日本の国防方針と軍事戦略 終章 脅威の多様化と新時代の軍事戦略―二十一世紀初頭の防衛のあり方 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 雄三 1945年生まれ。防衛大学校卒、防衛研究所一般課程(安全保障)修了。防衛大学校指導教官、陸上自衛隊第二師団調査部長、防衛庁陸上幕僚幹部防衛部員・調査部員・調査部班長、陸戦学会理事などを歴任。元陸将補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ