検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

飛翔天界 道士の技法  シリーズ道教の世界  

著者名 浅野 春二/著
出版者 春秋社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116449273166.6/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
道教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300078530
書誌種別 図書
書名 飛翔天界 道士の技法  シリーズ道教の世界  
書名ヨミ ヒショウ テンカイ 
著者名 浅野 春二/著
著者名ヨミ アサノ ハルジ
出版者 春秋社
出版年月 2003.10
ページ数 234,4p
大きさ 20cm
分類記号 166.6
分類記号 166.6
ISBN 4-393-31274-0
内容紹介 人と神との仲立ちをして、さまざまな願いを神に届ける道士が、どのような技法を用いてそれを行うのか。儀礼の礼法、意味と効果、道士をめぐるエピソードなど、「道士」という存在を通じて道教の特徴に迫る。
著者紹介 1960年東京都生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期中退。国学院大学文学部助教授。文学博士。共編著に「道教の教団と儀礼」がある。
件名 道教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人と神との仲立ちをして、さまざまな願いを神に届ける道士が、どのような技法を用いてそれを行うのか。道教儀礼のプロセスを詳しく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 犬を供養する(道教儀礼に期待されるもの
壇と霊堂
十王図
民間信仰と道教儀礼)
第2章 霊魂を招き神を呼び寄せる(儀礼のアウトライン
音楽の演奏―「開始」の儀礼(1)
死者を招く―「開始」の儀礼(2)
神々を迎える―「開始」の儀礼(3))
第3章 功徳を積み身体を錬る(『度人経』と『十王宝懴』―「功徳」を積む(1)
道場科儀と進表科儀―「功徳」を積む(2)
地獄から天堂へ―「錬度」の儀礼
死者のゆくえ)
(他の紹介)著者紹介 浅野 春二
 1960年、東京都生まれ。国学院大学文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程後期中退。1988年〜90年にかけて中央研究院民族学研究所訪問学員として台湾に滞在し、道教儀礼の調査を行う。国学院短期大学助教授を経て、現在、国学院大学文学部助教授。博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。