蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116079799 | 702.3/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
P・モディアーノ D・ゼルフュス 末松 氷海子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001352715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
磔のロシア スターリンと芸術家たち |
書名ヨミ |
ハリツケ ノ ロシア |
著者名 |
亀山 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
カメヤマ イクオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
324,20p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702.38
|
分類記号 |
702.38
|
ISBN |
4-00-024410-8 |
内容紹介 |
ブルガーコフ、マンデリシターム、マヤコフスキー、ゴーリキー…。なぜ、殺されたのか。なぜ、生き延びねばならなかったのか。革命の夢と大テロルを潜り、恐怖の詩神スターリンと対話した、芸術家と表現の運命に迫る。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。ロシア文化論専攻。現在、東京外国語大学外国語学部教授。著書に「あまりにロシア的な」「破滅のマヤコフスキー」「ロシア・アヴァンギャルド」などがある。 |
件名 |
芸術-ロシア、ロシア・ソビエト文学 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
大佛次郎賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「妻」でもなく、「母」でもない自分はどこ?夫と子供から解放された、孤独で自由な日々。海辺の一人暮らしで見つけたほんとうの私。 |
(他の紹介)目次 |
引き潮―9月 アザラシの呼び声―10月初旬 アザラシの感覚―同じ日 離岸流―11月 ウォーター・セラピー―11月末 真実の波―12月末 静かな海、静かな夜―クリスマス 水に飛びこむ―大晦日 霧のなか―2月 アザラシの女―3月 潮の満ち引き―4月 干潮―5月 水のなかの時間 メモリアル・デー(戦没将兵追悼記念日 5月の最終月曜日) 安全な港―6月の終わり 荒波をこえて―8月 寄港地―9月 |
内容細目表
前のページへ