検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治日本の女たち   大人の本棚  

著者名 アリス・ベーコン/[著]   矢口 祐人/共訳   砂田 恵理加/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116416876384.6/ベ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
384.6 384.6
女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300069017
書誌種別 図書
書名 明治日本の女たち   大人の本棚  
書名ヨミ メイジ ニホン ノ オンナタチ 
著者名 アリス・ベーコン/[著]
著者名ヨミ アリス ベーコン
著者名 矢口 祐人/共訳
著者名ヨミ ヤグチ ユウジン
著者名 砂田 恵理加/共訳
著者名ヨミ スナダ エリカ
出版者 みすず書房
出版年月 2003.9
ページ数 351p
大きさ 20cm
分類記号 384.6
分類記号 384.6
ISBN 4-622-08041-9
内容紹介 女子学生、山川捨松のホストファミリーとなった縁で日本への憧憬を育んだアメリカ女性が、来日して偏りのない視線で捉えた明治の女性たちを描く。失われゆく古き日本の面影を哀惜の念を込めて点描する日本論・日本女性論。
著者紹介 1858〜1918年。米国コネチカット州生まれ。父は牧師でありエール大学教授。津田梅子らの推薦により華族女学校教師として1年、女子英学塾設立のため2年日本に滞在。
件名 女性-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 女子留学生、山川捨松のホストファミリーとなった縁で津田梅子を知り、少女時代から日本への憧憬をはぐくんだアメリカ女性―著者は、1888年と99年に日本を訪れ、華族女学校や東京女子高等師範学校、のちには女子英学塾でも教鞭をとった。封建時代が去って、女性をとりまく環境も考え方も激しく変わりつつあった時代に、宮中の高貴なあたりから華族の上流夫人、都会の中流家庭の主婦、農婦、女学生まで近しくふれあった著者の、偏りのない視線がとらえた明治日本の女たち。それから1世紀のあいだに、この国はなにを獲得し、なにを失ってきたのだろうか。しだいに失われゆく古き日本の面影を愛惜の念をこめて点描しながらも、エキゾチックなものめずらしさを書きつらねた旅行記に終わらない、日本論・日本女性論。
(他の紹介)目次 子ども時代
教育
結婚と離婚
妻として、母として
年老いてから
宮廷の世界
城と屋敷での生活
侍の女たち
田舎の暮らし
都会の生活
召使いの生活
家庭のなかで
この十年の進歩
(他の紹介)著者紹介 ベーコン,アリス・メイベル
 1858‐1918。アメリカ・コネティカット州に、会衆派の牧師の子として生まれる。14歳の時、ベーコン家が日本人女子留学生、山川捨末のホスト・ファミリーとなったことで、津田梅子や永井繁子とも知り合い、日本への強い関心をはぐくんだ。1888年に来日し、華族女学校や東京女子師範学校で1年間教鞭を執る。1899年に再び来日して、女子英学塾で2年間教えた。帰国後、日本滞在中に見聞きしたことをもとに、3冊の著作を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢口 祐人
 1966年生まれ。米国ゴーシエン大学教養学部卒。ウイリアム・アンド・メアリ大学大学院アメリカ研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専攻はアメリカ太平洋地域研究・日米文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
砂田 恵理加
 1972年生まれ。成蹊大学文学部卒。津田塾大学大学院英文学研究科修士課程修了。米国スミス・カレッジ、アメリカ研究ディプロマ・プログラム修了。一橋大学大学院社会学研究科博士課程に在籍中。アメリカ研究・女性史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。