蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116419987 | 198.3/フ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プロテスタント キリスト教-感想・説教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300066846 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
快老いろは川柳 上手に年を重ねるための45章 |
書名ヨミ |
カイロウ イロハ センリュウ |
著者名 |
藤原 孝行/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ タカユキ |
出版者 |
いのちのことば社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
198.34
|
分類記号 |
198.34
|
ISBN |
4-264-02141-3 |
内容紹介 |
今までのような、せっかちな生き方ではなく、自分の体力、自分の知力、自分の経済力に合った、私らしい生き方をしたい…。高齢者施設の元チャプレンが明かす、ここちよく「円熟」するコツ。 |
著者紹介 |
1933年山梨県生まれ。日本バプテスト教会連合の諸教会で開拓伝道と牧会にあたる。現在、西甲府教会牧師、季刊紙『ろばの耳』編集長。著書に「わかりやすい黙示録」など。 |
件名 |
プロテスタント、キリスト教-感想・説教 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者施設の元チャプレンが明かす、ここちよく“円熟”するコツ。 |
(他の紹介)目次 |
いらだちは命縮める諸病のもと 老獪にならず円熟求め老い 張り合いを見つけて元気今日もいく にこにこと忍耐いつしか相和して ほめてやりすくすく伸ばそう子や孫を 平凡な生き方こそが平和の基 虎の子を持てば疑い深くなる 中傷はすれば仕返しされるもの 利欲捨て皆に愛され年を取り 盗み聞き噂広めは争いのもと〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 孝行 1933年、山梨県に生まれる。1960年、日本クリスチャン・カレッヂ(現東京キリスト教学園)卒業。約30年にわたり、紀伊半島(和歌山県、三重県、奈良県)の日本バプテスト教会連合の諸教会で、開拓伝道と牧会にあたる。その間、イスラエル聖地研究所で短期研修。1988年より10年半、筑波キングス・ガーデン老人ホームのチャプレンを務める。現在、日本福音キリスト教会連合・西甲府教会牧師。季刊紙「ろばの耳」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ