検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健康科学 知っておきたい予防医学  京大人気講義シリーズ  

著者名 津田 謹輔/著
出版者 丸善
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116411539498/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
498 498
衛生 健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001522049
書誌種別 図書
書名 デジタルテクノロジーと国際政治の力学     
書名ヨミ デジタル テクノロジー ト コクサイ セイジ ノ リキガク 
著者名 塩野 誠/著
著者名ヨミ シオノ マコト
出版者 ニューズピックス
出版年月 2020.10
ページ数 225p
大きさ 21cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-910063-12-6
内容紹介 GAFA対国家、勝つのはどちらか。デジタルテクノロジーと国際政治の物語を紐解き、国家や企業の行動様式とデジタルテクノロジーとの関係性や、これからの国際秩序と覇権について考察し、日本の進むべき道について提言する。
著者紹介 経営共創基盤(IGPI)共同経営者・マネージングディレクター。JBIC IG Partners代表取締役CIO(最高投資責任者)。IGPIテクノロジー取締役。法学修士。
件名 国際政治、情報と社会
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 学生が将来、社会の一員として重要な役割を担い、また親としての役目を果たすべき年齢になったとき、病気でリタイアしないためには何を心得ておくべきか?また何をすべきか?―食や運動の正確な知識をもつこと、実践することの大切さを具体的に解説するとともに、アルコールやタバコ、ストレス、糖尿病など関心の高いテーマについての正しい知識を網羅。また、健康食品や健康についての様々な氾濫する情報の中で、確かな健康に関する知識を提供。
(他の紹介)目次 第1章 日本人の死因とその変遷
第2章 がんと日常生活
第3章 動脈硬化と日常生活
第4章 糖尿病―平成の国民病ともう一つの糖尿病
第5章 ひとり暮らしの食生活
第6章 アルコールとタバコ
第7章 肥満と肥満症
第8章 肥満―倹約遺伝子と環境
第9章 何を食べるか、食べないか―食の自己責任
第10章 運動不足がもたらすもの
第11章 こころと体
第12章 未病


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。