蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3211112861 | 789/ケ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300060755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
剣豪伝 地の巻 講談社文庫 |
書名ヨミ |
ケンゴウデン |
著者名 |
歴史を旅する会/[編]
|
著者名ヨミ |
レキシ オ タビスル カイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
789.3
|
分類記号 |
789.3
|
ISBN |
4-06-273831-7 |
件名 |
剣道-伝記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
千葉周作、堀部安兵衛から坂本竜馬、沖田総司まで江戸・幕末に異彩を放った英雄たちの人物像と、その剣の実力を検証する。これまで伝えられてきた史実は、果たして本当だったのか?さまざまな歴史資料をもとに、実力作家たちが記した決闘や事件は、従来の定説を覆す新発見が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 幕藩体制に生きる剣豪(剣豪出世街道―柳生宗矩 柳生十兵衛 江戸柳生と尾張柳生の対決 東郷重位―薩摩示現流「必殺の打」 高田馬場の決闘 堀部安兵衛vs.村上兄弟 ほか) 第2部 時代の夜明けに斃れた剣(江戸の三大道場実力競べ 幕末剣客往来 坂本龍馬―剣を捨て剣に斃れる 山岡鉄舟 桂小五郎―練兵館塾頭から維新の三傑へ ほか) |
内容細目表
前のページへ