山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

汽車旅雑学おもしろノート     

著者名 所沢 秀樹/著
出版者 有楽出版社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116394321291/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 9012725173291/シ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410163550291/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8210409366291/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5210225115291/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 藤野6210407117291/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はっさむ7310019752291/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

所沢 秀樹
2003
291.093 291.093
日本-紀行・案内記 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059797
書誌種別 図書
書名 汽車旅雑学おもしろノート     
書名ヨミ キシャタビ ザツガク オモシロ ノート 
著者名 所沢 秀樹/著
著者名ヨミ ショザワ ヒデキ
出版者 有楽出版社
出版年月 2003.8
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 291.093
分類記号 291.093
ISBN 4-408-59205-6
内容紹介 ユニークな駅舎、おもしろ列車、ビックリ駅弁に不思議な駅名の謎、おまけは風情漂う夜汽車の話など、鉄道ファン垂涎の一冊。
著者紹介 1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業。97年より旅および鉄道をテーマに執筆活動に入る。著書に「駅名の「謎」」「鉄道地図の「謎」」など。
件名 日本-紀行・案内記、鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅とは、本来、「線」のはずだった。それが「点」と「点」を結ぶだけになり、風情が失われてしまった!汽車旅はそんな「線」の感覚を取り戻してくれる。
(他の紹介)目次 1章 おもしろ列車は個性派揃い(トロッコ風客車でオホーツク海の流氷をじっくり堪能する―JR北海道・釧網本線
哀愁漂う「ストーブ列車」に乗って本州北辺の風情を楽しむ―津軽鉄道・津軽鉄道線 ほか)
2章 夜汽車の旅で浮世離れを味わう(非日常的な夜汽車の魅力
上野発札幌行き寝台特急『北斗星1号』の旅 ほか)
3章 ユニーク駅舎には「なんでだろう」もいっぱい(“河童の里”の愛嬌たっぷり河童駅舎―JR九州・久大本線 田主丸駅
火星人の住処に見える奇怪な駅舎―JR九州・筑肥線 美咲が丘駅 ほか)
4章 駅名は世間を映す万華鏡(なにかと縋りたくなる「縁起の良い駅名」
頭を抱えてしまう「難しい読みの駅名」 ほか)
5章 駅弁は地方色(食)の発信装置になれ(汽車旅と駅弁とのおいしい関係
駅弁の栄枯盛衰を辿る ほか)
(他の紹介)著者紹介 所沢 秀樹
 1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業。神戸市在住。中学時代に列車の一人旅で日本全国を巡り、その後も、列車、路線バス、船の旅を続ける。1997年より、旅および鉄道をテーマとした執筆活動に入り、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。