検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

非戦 解放の戦斧 1 歴史群像新書  

著者名 林 譲治/著
出版者 学研
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116489113913.6/ハヤ/11階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311854534913/ハ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300057860
書誌種別 図書
書名 非戦 解放の戦斧 1 歴史群像新書  
書名ヨミ ヒセン 
著者名 林 譲治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジョウジ
出版者 学研
出版年月 2003.8
ページ数 214p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-05-402032-1
内容紹介 大正デモクラシーの結果、日本は民主国家として発展。あくまで抑止力として軍隊を整備し経済発展を続ける日本の姿は、欧米列強支配下の植民地独立運動に火をつける。昭和16年、日本と欧米列強間の緊張は沸騰点に達した…。
著者紹介 1962年北海道生まれ。幼少時より軍事や防衛関係に興味を抱く。著書に「ウロボロスの波動」「帝国海軍ガルダ島狩竜隊」「蝕・太平洋戦争」「暗黒太陽の目覚め」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大正デモクラシーの結実は、昭和の日本を民主国家として発展させた。あくまで「戦争抑止力」として独自の軍隊を整備し、経済的発展を続ける日本の姿は、欧米列強支配下のアジア植民地の独立運動に火をつける。そして昭和16年、蘭領バタビアでの邦人排除事件をめぐる騒動を機に、日本と欧米列強間の緊張は、ついに沸騰点に達した。邦人救出に向かう日本艦隊に対し、海上封鎖を敢行するアメリカ艦隊!米巡洋艦隊に猛然と切りこむ装甲艦「熱海」の艦橋で、神重徳艦長が叫ぶ。「先に手を出したのは連中だ!これで思う存分暴れられる!砲戦開始だ!!」。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。