検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

情報文化学ハンドブック 情報文化学会創立10年記念出版    

著者名 片方 善治/監修   情報文化学会/編
出版者 森北出版
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115750630007/ジ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0115751620R007/ジ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310272
書誌種別 図書
書名 情報文化学ハンドブック 情報文化学会創立10年記念出版    
書名ヨミ ジョウホウ ブンカガク ハンドブック 
著者名 片方 善治/監修
著者名ヨミ カタガタ ゼンジ
著者名 情報文化学会/編
著者名ヨミ ジョウホウ ブンカ ガッカイ
出版者 森北出版
出版年月 2001.10
ページ数 267p
大きさ 22cm
分類記号 007
分類記号 007
ISBN 4-627-82721-0
内容紹介 情報文化あるいは情報文化学の基礎がどうなっているのかなど、理工系、人文系、社会系といった枠にとらわれることなく、情報文化という立場に立って、情報文化の明確な定義を新しい視点で解説。
件名 情報科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少年の日に抱いた蝶への異常な情熱を生涯抱き続け、学業との両立や建設業の苛烈さに悩み、傷つきながら、ついにヒマラヤの謎の蝶テングアゲハの生活史解明に成功するまでの苦難の軌跡を著者自らが綴る。
(他の紹介)目次 タイガーヒルへの道
十三銭の情熱
失われた蝶の色
鉄と沙漠の日々
タイガーヒルの朝霧
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 邁
 1924年東京生まれ。1947年東京大学工学部建築学科卒業。1947〜1985年大成建設株式会社(1979年〜1985年取締役)。1967〜1989年日本鱗翅学会理事。1983年京都大学理学部より理学博士号を取得。1988年信越化学工業株式会社取締役。1990〜1996年信越半導体株式会社代表取締役社長。1993年日本蝶類学会会長。1999年日本蝶類学会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。