検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サラリーマンのための大学教授入門 なるためにすること、なったらしなくてもいいこと。    

著者名 川村 雄介/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513262336377/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
377.13 377.13
教員 大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300045799
書誌種別 図書
書名 サラリーマンのための大学教授入門 なるためにすること、なったらしなくてもいいこと。    
書名ヨミ サラリーマン ノ タメ ノ ダイガク キョウジュ ニュウモン 
著者名 川村 雄介/著
著者名ヨミ カワムラ ユウスケ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2003.6
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 377.13
分類記号 377.13
ISBN 4-478-78323-3
内容紹介 大学教授は誰にでもなれる職業ではないが、それなりの準備をすればサラリーマンからでもなれるチャンスはある。サラリーマンから大学教授に転身する方法、大学教育における今後の課題等について綴る。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。ワシントン大学ロースクール修士課程修了。大和証券等を経て、現在、長崎大学経済学部教授。著書に「入門現代証券市場」など。
件名 教員、大学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は昨今の「大学」ブームを踏まえながら、サラリーマンから教授に転身するためにはどうすればよいのか、大学教授という職業とはどのようなものか、また大学生活の実相や社会との関わりはどうなっているのか、大学教育における今後の課題は何か等について書き綴ったものである。
(他の紹介)目次 序章 大学教授は三日やったらやめられない?
第1章 ビジネスマンからプロフェッサーへ―その転身の極意(大学教授になろう!と思いたったら
私の場合どう応募したか
私からのアドバイス―急がば回れ)
第2章 大学の常識・非常識―社会性も協調性もいらなかった?(大学組織の功罪
多種多様、大学に生息する人々
社会から必要とされる大学になるために)
第3章 大学改革新時代とこれからの大学教育―生き残りをかけて(やや錯綜が見られた大学改革論
国立大学法人への道
現代大学風景点描―これから大学に来る人々へ)
終章 転身した大学教授の賞味期間は二年?
(他の紹介)著者紹介 川村 雄介
 1953年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業、ワシントン大学ロースクール修士課程修了、法律学修士(LL.M)。1977年大和証券入社。調査部、総合企画室次長、日本証券業協会会長秘書、シンジケート部長などを経て、2000年長崎大学経済学部教授へ転身。専門は金融機関経営戦略論、証券論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。