蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110891645 | 932.7/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ストリートチルドレン メキシコ NGO
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000543157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オズボーン 英文学ハンドブック「作家と作品」 |
書名ヨミ |
オズボーン |
著者名 |
Simon Trussler/[著]
|
著者名ヨミ |
Simon Trussler |
著者名 |
中野里 皓史/訳 |
著者名ヨミ |
ナカノリ コウシ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
40,3p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
932.7
|
分類記号 |
932.7
|
個人件名 |
Osborne John James |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドラッグ、犯罪、HIV感染…。子どもたちはなぜみずから親元を離れ、危険に満ちた路上暮らしを選ぶのか。12年の取材をとおして彼らと心を通わせ、その笑顔の源泉と人生の過酷さを知った著者が現状を訴える。現地NGOで働く人々の姿や世界に広がる支援の輪も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 「ストリートチルドレン」との出会い 2 路上の親しい友人第一号―マルセリーノ 3 故郷、そして母への思い―ロランド 4 あっけない永遠の別れ―マリソル 5 自立を急ぐ少年―カルロス 6 人生の分かれ道に立つ友よ―アレハンドロ 7 愛してくれて、ありがとう―オルガ 8 私たちも行動を起こそう |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 律子 1963年大阪生まれ。東京外国語大学在学中、メキシコの貧困層の生活改善運動を研究するかたわら、フリーのジャーナリストとしてスペイン語圏を中心に取材活動を始める。その後アジアにもフィールドを拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ