蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011587010 | JR40/ガ/ | 子供百科 | J19 | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
孤独な一人暮らしを続けていると、自分の家の屋根裏など、あまり立ち入らない薄暗い空間から、見知らぬ人間の騒ぎ声が聴こえてきたりすることがある「幻の同居人」妄想。家屋をめぐる妄想と、実際の監禁の症例などから、現代人の孤独を分析する。 |
(他の紹介)目次 |
1 天井裏に潜む者(屋根裏を歩く 闇と埃と蜘蛛の巣 ほか) 2 たちあらわれる非日常(澱んだ時間 屋根裏の間男 ほか) 3 奇妙な憶測、異様な解釈(些細な変事 嫁の冤罪 ほか) 4 家の中で起こっていること(バリケードを築く老婆 妄想濃縮装置としての家 ほか) 増補 入れ子の家(屋根裏の散歩者たち 屋根裏に潜む ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
春日 武彦 1951年、京都生まれ。日本医科大学医学部卒業。精神科医、医学博士。ステレオタイプな思考や月並みなイメージ、キッチュな事物、犯罪や都市伝説に興味を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ