蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111761763 | 210.3/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7210008145 | 210/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000546794 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代の日本海文化 海人文化の伝統と交流 中公新書 |
書名ヨミ |
コダイ ノ ニホンカイ ブンカ |
著者名 |
藤田 富士夫/著
|
著者名ヨミ |
フジタ フジオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-12-100981-9 |
件名 |
日本-歴史-古代、日本海 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ人はいかにして映画産業を支配し、反ユダヤ主義と闘ってきたか…。裏から見た映画の歴史。読み始めたらとまらない知的興奮の書。 |
(他の紹介)目次 |
ドレフュス事件と映画の奇妙な関係 反ユダヤ主義の台頭とポグロム エクソダス、そして『グッド・モーニング・バビロン』 ロアー・イーストサイド、そして映画との出会い 創世期のヨーロッパ映画 ハリウッドの帝王達 ドイツ映画を彩った表現主義と自然主義 ロシア革命下の名画『戦艦ポチョムキン』 ハリウッドの成長がもたらしい金ピカ時代 二〇年代アメリカ映画 トーキー革命で勃興したミュージカル ギャング映画の意外な主人公達 フランス映画におけるフォトジェニー派と前衛派 ナチスの台頭で変容したドイツ映画 大恐慌下に国際デビューしたイギリス映画 共産主義と共に流入した逸材達 反ユダヤ主義との戦い |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 次郎 1955年青森県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。高校の時に観たアラン・レネの『夜と霧』をきっかけにユダヤ人に興味を持ち、以来、ユダヤ史を独自に学ぶ傍ら、ユダヤ資本と映画産業の関わりについて精力的な研究を続けている。現在は映画関係の著作活動に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ