検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Lost China 斎藤亮一写真集    

著者名 斎藤 亮一/著
出版者 窓社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116128430748/サ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
地質-中部地方 北アルプス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001383292
書誌種別 図書
書名 Lost China 斎藤亮一写真集    
書名ヨミ ロスト チャイナ 
著者名 斎藤 亮一/著
著者名ヨミ サイトウ リョウイチ
出版者 窓社
出版年月 2002.11
ページ数 205p
大きさ 21×26cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-89625-046-X
内容紹介 都市化の波を受けて、大きな路地や古い街並が跡形もなく消え、高層マンションやビルに生まれ変わっている中国。解体を待つばかりの路地裏の住まいや、古い街で暮らす人々の生活を写す。
著者紹介 1959年北海道生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。フリーランスのカメラマン。著書に「ゆるやかなとき」「にっぽん五世代家族」ほか。
件名 中国-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 北アルプスを徹底踏査。いままでの学説を根本から覆した驚くべき真実が明らかになる!地質の謎を解明した待望の書。
(他の紹介)目次 第1部 地質探偵事件簿―「天空にそびえる巨大カルデラ伝説」を追う槍・穂高連峰(厚さ1500mも堆積した謎の火山岩
「厄災の山」の戦慄のプロフィール
世界記録が密かに眠る山)
第2部 地質探偵事件簿―北アルプス地質迷宮紀行(「デコレーションケーキ」のできるまで―雲ノ平と黒部川・高天原
大陸生まれの巨峰の誕生秘話―薬師岳・笠ガ岳
火山もないのに湧く神秘―中房温泉、黒部峡谷温泉郷ほか ほか)
第3部 地質探偵事件簿―名山たちの「出生の秘密」(雪倉岳・朝日岳
白馬三山
不帰ノ嶮・唐松岳 ほか)
SPECIAL 地質探偵ハラヤマ特別講義―我が愛しの山、笠ガ岳ストーリー
(他の紹介)著者紹介 原山 智
 1953年、長野県岡谷市生まれ。東京教育大学理学部地学科地質学鉱物学専攻卒業。京都大学大学院博士課程修了。理学博士(1992年)。通産省工業技術院地質調査所(つくば市;現独立行政法人産業技術総合研究所)を経て、1997年から信州大学理学部へ。現在、地質科学科教授。専門は地質学。北アルプスの成り立ちなど、断層やマグマ活動による山脈形成過程の研究を一貫して行なってきた。地質調査所時代は北アルプスや鈴鹿山脈など、主として山岳地帯の「5万分の1地質図幅」調査に従事、年間80‐130日の踏査を行ってきた。北アルプスでの踏査日数は通算で1500日を超えたが、現在でも年間60日以上のフィールドワークを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 明
 長野県諏訪市生まれ。東京理科大学中退。カメラマンを経てライター&編集者に転じ、長らく青年誌で社会ネタからアイドルインタビューまで手がけた。現在はフリーとして福祉、教育、紀行物、アウトドア関連ほか仕事の幅を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。