山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

[浦幌町]郷土の温故     

著者名 森 直樹/著
出版年月 1943.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114125461KR211.3/ウ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 旭
2003
332.107 332.107
日本-経済 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000383444
書誌種別 図書
書名 [浦幌町]郷土の温故     
書名ヨミ ウラホロチヨウ キヨウド ノ オンコ 
著者名 森 直樹/著
著者名ヨミ モリ ナオキ
出版年月 1943.12
ページ数 0066
大きさ 22
分類記号 211.3
分類記号 211.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「エセ経済学」を完膚無きまでに叩きのめし、返す刀で「経済ハルマゲドン本」を一刀両断に!世間知にとらわれた「経済学を知らないエコノミストたち」を相手にした獅子奮迅の闘いの記録。
(他の紹介)目次 第1部 日本の経済政策―金融政策、為替政策そして構造改革(日本経済の危機―その本質と処方箋
デフレ不況を読み解く
「サプライサイド政策」はどこまで経済学的か―需要側を無視する議論の危険性 ほか)
第2部 政策批判とメディア批判(論戦・小泉政権下の経済政策―MM(メール・マガジン)『日本国の研究 不安との訣別/再生のカルテ』
アカデミズムから見た経済ジャーナリズムの問題点)
第3部 グローバリズムの神話と現実(虚妄のアメリカ陰謀説
対談「日米摩擦」の何が問題か
異端から正統へ―ポール・クルーグマン ほか)
(他の紹介)著者紹介 野口 旭
 1958年生まれ。1982年東京大学経済学部卒業。1988年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専修大学経済学部講師、助教授を経て、現在、専修大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。