検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

里山蝶ガイドブック     

著者名 新開 孝/著
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116438391486.8/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新開 孝
2003
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300031929
書誌種別 図書
書名 里山蝶ガイドブック     
書名ヨミ サトヤマ チョウ ガイドブック 
著者名 新開 孝/著
著者名ヨミ シンカイ タカシ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2003.4
ページ数 155p
大きさ 21cm
分類記号 486.8
分類記号 486.8
ISBN 4-484-03403-4
内容紹介 蝶は今日も里山を飛んでいる-。里山で観察できる蝶・約120種のフィールド写真がいっぱい! 上手な蝶の探し方、飼育、楽しみ方も詳しく解説。知られざる「蝶の日常」に迫る。
著者紹介 1958年愛媛県生まれ。愛媛大学農学部で昆虫学を専攻。教育映画の演出助手を経て、フリーランスの昆虫写真家として独立。昆虫の生態を独自の視点から撮影。著書に「カメムシ観察事典」など。
件名 ちょう(蝶)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 蝶は今日も里山を飛んでいる。知られざる「蝶の日常」に迫る。里山で観察できる蝶・約120種のフィールド写真がいっぱい!上手な蝶の探し方、飼育、楽しみかたも詳しく教えます。
(他の紹介)目次 蝶を探してみよう(花から探す・春
花から探す・初夏 ほか)
はねの秘密を知る(日光浴―ソーラーシステム機能
雨宿り―雨の日の蝶 ほか)
求愛から羽化まで(出会い―オスとメス
二つ折のラブレター―求愛飛翔・交尾 ほか)
蝶を追う旅へ(大雪山
上高地 ほか)
さらに蝶を楽しむために(見つけてみよう―生け垣の蝶たち
飼ってみよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 新開 孝
 1958年愛媛県生まれ。愛媛大学農学部で昆虫学を専攻。卒業後上京し、教育映画の演出助手を経て、フリーランスの昆虫写真家として独立。身近な自然に棲む昆虫の生態を独自の視点から撮影して、今日に至る。NHKの自然記録番組『生きもの地球紀行』で「武蔵野台地の四季」を共同制作し、それ以来ビデオ映像も手掛けている。東京都清瀬市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。