検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経営学部で学ぶために     

著者名 土居 靖範/編著   小久保 みどり/編著   近藤 宏一/編著
出版者 文理閣
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116251778335.1/ケ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300029072
書誌種別 図書
書名 経営学部で学ぶために     
書名ヨミ ケイエイガクブ デ マナブ タメ ニ 
著者名 土居 靖範/編著
著者名ヨミ ドイ ヤスノリ
著者名 小久保 みどり/編著
著者名ヨミ コクボ ミドリ
著者名 近藤 宏一/編著
著者名ヨミ コンドウ コウイチ
出版者 文理閣
出版年月 2003.4
ページ数 308p
大きさ 21cm
分類記号 335.1
分類記号 335.1
ISBN 4-89259-432-6
内容紹介 経営学部の一員として、大学でどのように学ぶか。対象分野、研究・学習上の手法、経営を取り巻く問題に関する具体的研究課題の3部構成。基礎演習の共通テキストとして、学習の方法論や技法を身につけられるように編集。
件名 経営学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は経営学部の基礎演習のテキストとして、刊行されたものである。基礎演習の共通テキストとして、なにを学習するにしても必要不可欠な方法論や技法を身につけてもらうことをねらって編集したものである。
(他の紹介)目次 第1部 現代社会と学問―学びへの旅立ち(君たちは大学で何をどう学んだらよいのだろうか
小集団で学ぶ―1+1が2を超えるために
企業をマネジメントする―経営学入門 ほか)
第2部 学ぶための手法(発想する
調査する
まとめる ほか)
第3部 報告・討論のためのトピックス(いまなぜ、企業の合併、提携、売却、分離が盛んなのか!
アジアの企業グループはどこまで実力を付けてきたか
現代企業はどのようにグループ化しているのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 土居 靖範
 立命館大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小久保 みどり
 立命館大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 宏一
 立命館大学経営学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。