蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119602118 | 141.8/パ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれて…
野添 憲治/著
花岡を忘れるな耿諄の生涯 : 中国…
野添 憲治/編著
みちのく銃後の残響 : 無告の戦禍…
野添 憲治/著
秋田県謎解き散歩 : なまはげ、竿…
野添 憲治/編著
遺骨は叫ぶ : 朝鮮人強制労働の現…
野添 憲治/著
企業の戦争責任 : 中国人強制連行…
野添 憲治/著
真壁仁研究第7号
真壁仁研究編集委…
塩っぱい河をわたる : ある開拓農…
野添 憲治/著
みちのく職人衆
野添 憲治/著
真壁仁研究第6号
真壁仁研究編集委…
真壁仁研究第5号
真壁仁研究編集委…
秋田県の不思議事典
野添 憲治/編
真壁仁研究第1号
真壁仁研究編集委…
花岡一九四五年・夏 : 強制連行さ…
野添 憲治/著,…
花岡事件と中国人 : 大隊長耿諄の…
野添 憲治/著
野添憲治九十九章
野添 憲治/著
開拓農民の記録 : 日本農業史の光…
野添 憲治/著
修羅の渚 : 宮沢賢治拾遺
真壁 仁/著
劉連仁・穴の中の戦後 : 中国人と…
野添 憲治/著
世界遺産 : 白神山地からの発信
野添 憲治/編,…
塩っぱい河をわたる
野添 憲治/著,…
故郷の再生の道 : 荒廃する山と村…
野添 憲治/著
新現代文学の世界 1 : 豊かな心…
工藤 直子/著,…
花岡事件を見た二〇人の証言
野添 憲治/著
聞き書きみちのく職人衆
野添 憲治/著
聞き書き花岡事件
野添 憲治/著
秋田杉を運んだ人たち : 聞き書き…
野添 憲治/著
村の風景 : いま農村の人たちの声…
野添 憲治/著
聞き書き花岡事件
野添 憲治/著
マタギを生業にした人たち
野添 憲治/著
詩の中にめざめる日本 : 岩波新書
真壁 仁/編
北からの詩人論
真壁 仁/著,桜…
最上川への回帰 : 評伝・小松均
真壁 仁/著
最上川 : 終りなき旅
真壁 仁/文,薗…
野の自叙伝
真壁 仁/著
みちのく山河行
真壁 仁/著
こんびたろう : 日本の昔話
野添 憲治/文,…
カラー 会津の魅力
真壁 仁/文,薗…
戦場の証言 : 秋田の太平洋戦史 …
野添 憲治/編,…
魂ッコの旅 : 対話
森崎 和江/著,…
紅と藍
真壁 仁/著
樺太の出稼ぎ : 漁業編
野添 憲治/共編…
海を渡った開拓農民
野添 憲治/[著…
全国昔話資料集成 28 : 阿仁昔…
野添 憲治/編者
わが文学紀行
真壁 仁/[著]
樺太の出稼ぎ : 林業編
野添 憲治/共編…
秋田の伝説
野添 憲治/共著…
銃後の戦史 : 秋田の太平洋戦争史…
野添 憲治/共編
小作農民の証言 : 秋田の小作争議…
野添 憲治/〔共…
民衆史としての東北
真壁 仁/編,野…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000891633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学で勝負の先を読む 投資からテニスまで先を読むため・読まれないための実践ガイド |
書名ヨミ |
カガク デ ショウブ ノ サキ オ ヨム |
著者名 |
ウィリアム・パウンドストーン/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム パウンドストーン |
著者名 |
松浦 俊輔/訳 |
著者名ヨミ |
マツウラ シュンスケ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
328,22p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
141.8
|
分類記号 |
141.8
|
ISBN |
4-7917-6840-0 |
内容紹介 |
じゃんけん、PK、宝くじ、株式投資…。「気まぐれ」に見える人間の行動にも、意外な法則が隠されていた! 数学・心理学・統計学・行動経済学などを武器に、世の中を先読みする究極の実践マニュアル。 |
著者紹介 |
MITで物理学を学ぶ。専門は物理学と情報理論。著書に「囚人のジレンマ」「パラドックス大全」「ビル・ゲイツの面接試験」など。 |
件名 |
意思決定 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、入門者はもちろんのこと、従来のやさしい入門書を読破した「さまよえる初級終了者」にも対応した「基礎→発展」型入門書。様々な場面の会話、必要な文法事項の学習、ボリューム満点の練習問題、ブラジルの事情について書かれた豊富なコラム。各課これらがセットになって、全18課から構成されている。 |
(他の紹介)目次 |
サン・パウロの空港で あるブラジル人一家の会話 リオ・デ・ジャネイロで 青空市にて 大学で 旅行代理店で 友人たちの会話 カリオカとパウリスタの会話 ブラジルの歴史 カルロスの誕生日〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ