山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

世界の中学生 みんなで楽しく国際交流! 8  韓国の中学生 

出版者 学研
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116206780J37/セ/8書庫2児童書一般貸出在庫  
2 元町3011708165J37/セ/8図書室J6b児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012447659J37/セ/8図書室J2児童書一般貸出在庫  
4 もいわ6311783440J37/セ/8図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
376.3 376.3
中学生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020663
書誌種別 図書
書名 世界の中学生 みんなで楽しく国際交流! 8  韓国の中学生 
書名ヨミ セカイ ノ チュウガクセイ 
出版者 学研
出版年月 2003.3
ページ数 63p
大きさ 27cm
分類記号 376.3
分類記号 376.3
ISBN 4-05-201664-5
内容紹介 世界の中学生は日頃どんなことを学び、友達や家族とどのように接し、どんな夢を持っているのか。8巻では、韓国の公立中学校、伝統楽器や舞踊を専門に学ぶ国立中学校を取材。学校生活や、教育改革と伝統教育などについて紹介。
件名 中学生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江田島の海軍兵学校で終戦を迎え、あてもなく焦土の東京へ。テキ屋の手先や闇屋をしながら、何があっても食べていける術は身につけた。しかし、いかに生きるべきかという悩みは深まるばかりの青年期。ドストエフスキー、キルケゴール、やがてハイデガーの『存在と時間』に難問解決の糸口を見出す。それから半世紀以上を経て、はたして答えは見つかったのだろうか―。八十歳を迎えた哲学者が、波瀾の運命をふり返り、幸福、恋愛、死生観までを縦横に語る。「人生、まわり道のほうが愉しい」と思える一冊。
(他の紹介)目次 序章 「幸福」なんて求めない
第1章 混乱の時代を生き抜いてきた
第2章 思いきり悩み、迷えばいい
第3章 頭より体力が基本だ!
第4章 哲学者だって女性に惑った
第5章 人生ずっと、まわり道
第6章 遊びも一所懸命
第7章 好きなことをして生きる道
終章 死ぬための生き方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。