検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

天皇陵伝説     

著者名 八木 荘司/著
出版者 角川書店
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011694350913.6/ヤギ/図書室20一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012467937913.6/ヤギ/図書室08a一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510058775913/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200011782
書誌種別 図書
書名 天皇陵伝説     
書名ヨミ テンノウリョウ デンセツ 
著者名 八木 荘司/著
著者名ヨミ ヤギ ソウジ
出版者 角川書店
出版年月 2003.1
ページ数 298p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-873429-6
内容紹介 ボストン美術館所蔵の仁徳陵出土と伝えられる宝物に、北朝鮮に流出した謎の秘宝「G」を併せて、世紀の展覧会が企画された。だが開幕直前、宝物は右翼団体に奪われ…。考古学界を揺るがす秘宝「G」の正体は!?
著者紹介 1939年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。現在、産経新聞東京本社編集特別委員。著書に「古代からの伝言」等。有沢創司の筆名で「ソウルに消ゆ」(日本推理サスペンス大賞)等がある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の古代史を覆す仁徳天皇陵の秘宝が朝鮮半島から帰ってきた。アメリカに流出した出土品とあわせ、「奇跡の秘宝展」開催で爆発的ブームをもくろむ新聞社の事業部員二人。だが、秘宝は開幕直前、仁徳陵に埋め戻されてしまう。窮地に立つ二人のまえに現れたのが、「北」の秘密指令を受けた工作員だった。絶対の聖域、天皇陵のなぞと憎むべき国家テロをテーマに描く現代ミステリーの極致。
(他の紹介)著者紹介 八木 荘司
 1939年、兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。1963年、産経新聞社入社。大阪本社編集局社会部長、同編集長、東京本社論説委員長などを経て、現在、編集特別委員。有沢創司の筆名で『ソウルに消ゆ』(第5回日本推理サスペンス大賞受賞)、『ガイアの季節』、『三たびの銃声』などがある。本名によるノンフィクション作品として『夢を駆けた男たち』、『原告・宮津裕子』など。1999年より産経新聞に連載の「古代からの伝言」は、ノンフィクションの手法を用い、日本の古代をリアルに再現して反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。