山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

がん家族はどうしたらよいか 告知・医療・ホスピス・看取り-迷い、悩んだとき    

著者名 季羽 倭文子/著
出版者 池田書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116129511494.5/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
494.5 494.5
癌 患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200011220
書誌種別 図書
書名 がん家族はどうしたらよいか 告知・医療・ホスピス・看取り-迷い、悩んだとき    
書名ヨミ ガン カゾク ワ ドウシタラ ヨイカ 
著者名 季羽 倭文子/著
著者名ヨミ キバ シズコ
出版者 池田書店
出版年月 2002.12
ページ数 251,4p
大きさ 19cm
分類記号 494.5
分類記号 494.5
ISBN 4-262-12244-1
内容紹介 家族ががんになった時どうすればよいか。家族が病人の気持ちを理解する為に役立つ情報、告知についての考え方等を紹介。また病状を理解する為や治療法の選択について、病人と相談し、又主治医を話し合う時に役立つ情報も収載。
著者紹介 1930年生まれ。国立岡山病院付属高等看護学院卒業。ホスピス研究会顧問。朝日社会福祉賞及び国際がん看護貢献賞受賞。著書に「ガン告知を受けた家族の本」「がん告知以後」他。
件名 癌、患者
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 がん告知を受けて動揺する気持ちを見つめる
第2章 病院・医療関係者との関わり方
第3章 がんと共に生きる
第4章 がん終末期の緩和ケア
第5章 ホスピス・緩和ケアを選ぶ
第6章 家族の死を迎えた後で
(他の紹介)著者紹介 季羽 倭文子
 1930年生まれ。国立岡山病院付属高等看護学院卒業後、臨床看護に従事した後、看護教育を行う。英国留学により看護管理、訪問看護を学び、ホスピスで研修を受ける。帰国後、日本大学医学部付属板橋病院に訪問看護室を開設。日本看護協会常任理事に就任後、1987年にホスピスケア研究会を開設。現在に至る。朝日社会福祉賞(朝日新聞社)および国際がん看護貢献賞(米国がん看護学会)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。