検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解でわかる対話マーケティング 生活者の生の声をブランディング、商品開発、販売促進、顧客の囲い込み等に活かす実践手法  Series marketing  

著者名 平林 典子/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116120403675/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
675 675
マーケティング 消費者 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200006405
書誌種別 図書
書名 図解でわかる対話マーケティング 生活者の生の声をブランディング、商品開発、販売促進、顧客の囲い込み等に活かす実践手法  Series marketing  
書名ヨミ ズカイ デ ワカル タイワ マーケティング 
著者名 平林 典子/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ノリコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2002.12
ページ数 188p
大きさ 21cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-8207-4119-5
内容紹介 生活者と企業が対話を通じて価値観を共有化し、それをマーケティングの面から支援するのが「対話マーケティング」。その考え方と実践方法をケースをもとに説明し、構築手順を多くの図を用いて解説する。
著者紹介 東京大学文学部社会心理学科卒業。株式会社博報堂インタラクティブ局プロデューサー。くらしと投資を考えるプチ投資家サイト「Angel Café」主宰。
件名 マーケティング、消費者、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「入念な消費者調査を経て開発した新商品だったのに、さっぱり売れない」、「サンプリングや店舗での販促活動が従来のようには効かなくなってきている」、「広告を打ったものの、期待したほどの売上げアップに結びつかない」など、ブランド構築、商品開発、販売促進、広告、PR、IRなどにおいて今までの成功法則が通用しなくなった!?こんな状況を解決する実践的マーケティング手法、それが「対話マーケティング」。
(他の紹介)目次 第1章 対話マーケティングとは何か
第2章 対話マーケティングを始めるための留意点
第3章 対話マーケティングの進め方
第4章 ネットコミュニティの運営・管理のポイント
第5章 目的別対話マーケティング実践ポイント
第6章 対話マーケティングの実施事例
(他の紹介)著者紹介 平林 典子
 株式会社博報堂インタラクティブ局プロデューサー。東京大学文学部社会心理学科卒。(株)博報堂マーケティング局、コーポレートコミュニケーション局を経て、2000年より現職。「くらしと投資を考えるプチ投資家サイト『Angel Caf´e』」を主宰。生活者オピニオンリーダーである“プチ投資家”が集うコミュニティ運営を通じて得られた生活者情報をもとに、「企業」と「生活者」との新しい関係構築をはかる「対話マーケティング」をプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。