蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アメ横の戦後史 カーバイトの灯る闇市から60年 ベスト新書
|
著者名 |
長田 昭/著
|
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116954249 | 672.1/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500286438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメ横の戦後史 カーバイトの灯る闇市から60年 ベスト新書 |
書名ヨミ |
アメヨコ ノ センゴシ |
著者名 |
長田 昭/著
|
著者名ヨミ |
オサダ アキラ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
672.1361
|
分類記号 |
672.1361
|
ISBN |
4-584-12096-X |
内容紹介 |
義理を欠いても恥をかいても金は儲ける。闇のドルも売り買いされた。もちろん密輸の金もこの闇市を通って流れた…。最後の闇市「アメ横」に関わった男たちのドラマから、日本戦後復興史の光と影を読み解く。 |
著者紹介 |
昭和3年大阪市生まれ。17歳で上京、上野の闇市で菓子製造・卸の商売を始め、「アメ横商店街」にまで仕立て上げるのに尽力。平成15年、上野振興株式会社取締役会長を退任した。 |
件名 |
東京都台東区-商業-歴史、商店街 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
孝行糖 道潅 疝気の虫 代わり目 代書屋 紙入れ 阿武松 小言幸兵衛 赤飯の女郎買い 武助馬 文七元結 寝床 |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 談志 1936年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。十六歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。十八歳で二つ目に昇進し、「小ゑん」。二十七歳で真打ちとなり、五代目立川談志を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ