検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

カヌーとビーヴァーの帝国 カナダの毛皮交易  historia  

著者名 木村 和男/著
出版者 山川出版社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116089079678.2/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900160636678/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
カナダ-貿易-歴史 毛皮 ビーバー カヌー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001373184
書誌種別 図書
書名 カヌーとビーヴァーの帝国 カナダの毛皮交易  historia  
書名ヨミ カヌー ト ビーヴァー ノ テイコク 
著者名 木村 和男/著
著者名ヨミ キムラ カズオ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 678.251
分類記号 678.251
ISBN 4-634-49090-0
内容紹介 16世紀北米の大地がヨーロッパにもたらしたビーヴァーの毛皮は、人気商品だった。この交易の背景に展開された先住民と白人との交流や、英仏露米の北米分割競争など、知られざる毛皮交易の歴史を北のハドソン湾に訪ねる。
著者紹介 1947年北海道生まれ。東北大学大学院博士課程中退。同大学助手、秋田大学助教授を経て現在、筑波大学歴史・人類学系教授。著書に「カナダ自治領の生成」など。
件名 カナダ-貿易-歴史、毛皮、ビーバー、カヌー
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパでのビーヴァー・ハット熱から繁栄した、北米の毛皮交易は、世界第二の国土を持つカナダを生みだしただけでなく、ユニークな魅力に満ちている。インディアンとの対等な交易・結婚関係、美しいバーチバーク・カヌー、混血先住民メイティの誕生、勇壮なバファロー・ハント、英・仏・露・米の北米分割競争etc…新しい「北回りの世界史」への可能性を秘めた、知られざる毛皮交易の歴史を、北のハドソン湾に訪ねてみよう。
(他の紹介)目次 1 カヌーとビーヴァー
2 毛皮交易と先住民
3 多くの優しい絆
4 メイティの憂愁
5 毛皮帝国の落日
(他の紹介)著者紹介 木村 和男
 1947年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、筑波大学歴史・人類学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。