機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 27 予約数 0

書誌情報

書名

とうさんおはなしして     

著者名 アーノルド・ローベル/作   三木 卓/訳
出版者 文化出版局
出版年月 1973.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115579260S933.7/ロベ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117845057J93/ロ/こどもの森16児童書一般貸出在庫  
3 中央図書館0181030743J93/ロ/こどもの森16児童書一般貸出在庫  
4 元町3011763533J/ト/小型本J2絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012902139J93/ロ/図書室37児童書一般貸出在庫  
6 西岡5013069165J93/ロ/図書室J13,J14児童書一般貸出貸出中  ×
7 澄川6012959059J93/ロ/図書室J9児童書一般貸出在庫  
8 9012199791J93/ロ/図書室24A児童書一般貸出在庫  
9 中央区民1113240889J93/ロ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
10 西区民7112261545J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510171321J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 新琴似新川2210480964J/ト/小型本絵本一般貸出在庫  
13 拓北・あい2311526558J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
14 太平百合原2410149104J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
15 ふしこ3210982280J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 3311640100J/ト/絵本2絵本一般貸出在庫  
17 苗穂・本町3410050581J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 苗穂・本町3410213916J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 菊水元町4310020583J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
20 北白石4410158358J/ト/絵本1絵本一般貸出在庫  
21 厚別南8313081088J93/ロ/図書室児童書一般貸出在庫  
22 東月寒5210020102J/ト/絵本3絵本一般貸出在庫  
23 もいわ6311522673J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
24 西野7210492521J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
25 はっさむ7310246595J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
26 はちけん7410061589J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
27 星置9311566765J/ト/絵本5絵本一般貸出在庫  
28 絵本図書館1010016176J/ト/絵本09B絵本一般貸出在庫  
29 絵本図書館1010016184JR/ト/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

頼富 本宏 今井 淨圓 那須 真裕美
2005
188.5 188.5
密教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001371262
書誌種別 図書
著者名 アーノルド・ローベル/作
著者名ヨミ ローベル アーノルド
出版者 文化出版局
出版年月 1973.5
ページ数 1冊
大きさ 22cm
ISBN 4-579-40249-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 とうさんおはなしして     
書名ヨミ トウサン オハナシ シテ 

(他の紹介)内容紹介 壮大で深遠な体系を持つ密教を、歴史と思想、人物、造形と表現、修行、聖地・寺院・霊場、ほとけの6つの章にわけて、イラストと文章でわかりやすく解説しました。
(他の紹介)目次 第1章 密教の歴史と思想
第2章 密教界のスターたち
第3章 密教の造形と表現
第4章 密教の修行
第5章 密教の聖地・寺院・霊場
第6章 密教のほとけたち
(他の紹介)著者紹介 頼富 本宏
 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学学長。実相寺(神戸市)住職。インド・チベットの密教遺跡調査十数回。1982年朝日学術奨励賞、1995年密教学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 淨圓
 1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学修士。密教学専攻。種智院大学助教授。大本山中山寺執行長。中山寺塔頭宝蔵院(宝塚市)住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
那須 真裕美
 1974年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。博士(文学)。仏教学専攻。種智院大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。