蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011690749 | 599/ヨ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210388234 | 599/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001370984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんとお手てで話そう 親子で楽しむベイビー・サイン |
書名ヨミ |
アカチャン ト オテテ デ ハナソウ |
著者名 |
吉中 みちる/著
|
著者名ヨミ |
ヨシナカ ミチル |
著者名 |
吉中 まさくに/著 |
著者名ヨミ |
ヨシナカ マサクニ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
599
|
分類記号 |
599
|
ISBN |
4-408-39500-5 |
内容紹介 |
ベイビー・サイン(赤ちゃん手話)を我が子と実践している夫妻が書いたガイドブック。アメリカの標準的な手話と日本手話をイラストで示し、著者が子どもと実践したサインをすべて写真で紹介する。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。外資系広告会社などを経て現在は専業主婦。 |
件名 |
育児、ボディ ランゲージ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたも言葉を覚える前の赤ちゃんとお話できます!実例写真・イラスト満載!ベイビー・サインで子育てした日本人の夫妻が書いた、はじめての実践ガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
1 ベイビー・サインはなぜおすすめか(ベイビー・サインを使う赤ちゃんの一日 ベイビー・サインの4つのメリット) 2 ベイビー・サインを実践しよう(いつから始めたらいいか どのように教えたらいいか ほか) 3 わかりやすいベイビー・サインの実例70(初めて教えるベイビー・サイン 役に立つベイビー・サイン ほか) 4 ベイビー・サインをより深く知るために(ベイビー・サインについての研究とその背景) FAQと参考資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉中 みちる 岐阜の山深い清流の里、板取村に生まれる。村には高校がなかったので16歳から自炊生活をして高校と大学へ通う。関西外国語大学英米語学科卒業。在学中に米国のペンシルバニア州立大学に留学。英語研修会社を経て外資系広告代理店に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉中 まさくに 織機の街、京都西陣に生まれる。19歳で渡米、のべ15年住む。カリフォルニア大学バークレー校で社会学修士号を取得。現在は日本企業を対象に異文化コミュニケーションや英文ビジネスライティングを教えている。19歳と17歳になるバイリンガルの息子と娘がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ