蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111212445 | J913/オヤ/1 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012194225 | J913/マ/ | 図書室 | J8b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4011736404 | J913/マ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
澄川 | 6012161979 | J913/オ/1 | 図書室 | J5 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
豊平区民 | 5112172316 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
篠路コミ | 2510157882 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
ふしこ | 3210943944 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
栄 | 3311775435 | J913/マ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000926210 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひつじのななちゃん おやすみのまえに |
書名ヨミ |
ヒツジ ノ ナナチャン |
著者名 |
間所 ひさこ/作
|
著者名ヨミ |
マドコロ ヒサコ |
著者名 |
山口 みねやす/絵 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ ミネヤス |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-577-01629-X |
内容紹介 |
なかなか眠れないひつじのななちゃんのお話、冬眠中のくまさんへのプレゼントのお話、ピエロのパンやさんのお話。おやすみ前のひとときにぴったりの、ちいさなお話ななつ。おふとん、ぽん、ぽん、おやすみなさい。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。都立墨田川高校卒業。詩と幼年童話で第一回日本童話会賞、詩集「山が近い日」で第十三回野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。作品に「リコはおかあさん」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、著者がこの2年間に考えてきたこと、体験したことを明らかにすることにより、これから市町村合併について考えてみたいと思っている方、市町村合併についてその運動に参画したいと思っている方、仕事として市町村合併に携わる方々の思考の一助になればと思い、まとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「ミスター市町村合併」のひとりごと 第1章 ここまで進んだ市町村合併(合併が進まない!! 進み出した市町村合併 ほか) 第2章 なぜ、いま、市町村合併なのか?(市町村合併は誰のためか―住民のための市町村合併 市町村合併で目指すもの―頭も足腰も強い市町村 ほか) 第3章 市町村合併「虎の巻」(市町村合併を議論するうえでの心構え ケースで見る問題解決手法) 第4章 市町村合併FAQ(なぜ、いま市町村合併か 市町村合併のメリット ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高島 茂樹 前・総務省自治行政局市町村課行政体制整備室長兼市町村合併推進室長。1958年、福井県生まれ。東大法学部卒。宮崎県財政課長、自治省公営企業第一課理事官、地方公務員災害補償基金審査課長、自治省行政局行政体制整備室長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ