蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
介護人材の確保と職場定着策 施設介護職員のキャリアと人材育成の視点から
|
著者名 |
中井 良育/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180418212 | 369.1/ナ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大局に立ち、ブレずに生きる羽生善治…
桑原 晃弥/著
羽生善治×AI
長岡 裕也/著
羽生善治 : 永世七冠。将棋の歴史…
金田 達也/まん…
超越の棋士羽生善治との対話
高川 武将/著
瞬間を生きる
羽生 善治/著,…
羽生善治永世七冠必勝の一手
森 鶏二/著
盤上の海、詩の宇宙
羽生 善治/著,…
永世七冠羽生善治
羽生 善治/著
羽生善治闘う頭脳
羽生 善治/著
羽生善治全局集 : 七冠達成まで
将棋世界/編
羽生善治と現代 : だれにも見えな…
梅田 望夫/著
直感力
羽生 善治/著
才能とは続けられること : 強さの…
羽生 善治/著
勝負哲学
岡田 武史/著,…
最強羽生善治と12人の挑戦者 : …
山田 史生/著
羽生善治考える力
別冊宝島編集部/…
どうして羽生さんだけが、そんなに強…
梅田 望夫/著
勝負師と冒険家 : 常識にとらわれ…
羽生 善治/著,…
最強棋士羽生善治 : 天才の育ちと…
山田 史生/著
棋士・羽生善治 : 「人類史上、最…
弦巻 勝/写真
先を読む頭脳
羽生 善治/著,…
羽生 : 「最善手」を見つけ出す思…
保坂 和志/著
羽生善治夢と、自信と。
椎名 龍一/著
羽生VS佐藤全局集 : 現代将棋界…
日本将棋連盟書籍…
先を読む頭脳
羽生 善治/著,…
羽生善治の必殺の一手100 : 羽…
森 鶏二/著,羽…
羽生善治挑戦する勇気
羽生 善治/著
羽生善治の強襲の一手100 : 新…
森 鶏二/著,羽…
羽生善治の入魂の一手100 : 前…
森 鶏二/著,羽…
簡単に、単純に考える : Thin…
羽生 善治/著,…
谷川VS羽生100番勝負 : 最高…
日本将棋連盟書籍…
羽生善治大逆転十番勝負
NHK・BS2「…
天才羽生善治神話 : 谷川光速流と…
小室 明/著
盤上の海、詩の宇宙
羽生 善治/著,…
羽生 : 21世紀の将棋
保坂 和志/著
羽生善治名人位防衛戦の舞台裏 : …
日浦 市郎/著
羽生善治頭の鍛え方
大矢 順正/著
しなやかな天才たち : <イチロー…
万代 勉/[ほか…
強すぎる天才・羽生善治の謎
七冠研究記者会/…
七冠王羽生善治α波頭脳の秘密
マガジンハウス/…
羽生善治 : 天才棋士、その魅力と…
大矢 順正/著
羽生善治神様が愛した青年
田中 寅彦/著
覇者の一手
河口 俊彦/著
対局する言葉 : 羽生v.s.ジョ…
羽生 善治/著,…
羽生善治 : 天才棋士、その魅力と…
大矢 順正/著
四人の名人を破った少年 : 天才羽…
飛矢 正順/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001324988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護人材の確保と職場定着策 施設介護職員のキャリアと人材育成の視点から |
書名ヨミ |
カイゴ ジンザイ ノ カクホ ト ショクバ テイチャクサク |
著者名 |
中井 良育/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ ヨシヤス |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
3,250p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.17
|
分類記号 |
369.17
|
ISBN |
4-7710-3087-9 |
内容紹介 |
離職率が高く、人材確保が難しい介護労働者。急速な高齢化のなか、この介護クライシスをどう乗り越えるか? 職業キャリアと人材育成の視点から、介護人材の確保と定着策のあり方を検討する。 |
著者紹介 |
1969年兵庫県生まれ。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了。政策科学博士。新潟医療福祉大学社会福祉学部講師。 |
件名 |
介護福祉、福祉従事者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
九六年に日本中を驚かせた「七冠奪取」から六年、戦国時代の様相を呈する将棋界の中心に羽生善治は座り続けている。旧世代は駆逐され、羽生より若い世代が台頭するなかで、彼は進化し続ける。その強さの秘密はなにか?七冠奪取の偉業達成以来、旧世代とも新世代ともちがう道を、羽生善治は歩み続けている。その眼は、どこを見すえているのか!?「羽生キラー」と呼ばれた田中寅彦九段が、コンピュータを駆使する情報処理能力、精神構造、幼児期からの軌跡…、あらゆる角度から、稀代の天才棋士羽生善治の能力値を、そして未来を推察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 羽生はやっぱり強かった 第2章 羽生善治、その強さの本性見たり 第3章 羽生善治、天才少年から名人まで 第4章 羽生善治、将棋界をグチャグチャにす 第5章 羽生vs谷川 第6章 羽生善治、ヒーローを生んだ将棋界 第7章 羽生の天下はどこまで続くのか あとがきにかえて―素晴らしき将棋の伝道師・羽生善治 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 寅彦 1957年大阪府豊中市生まれ。72年、六級で高柳敏夫八段に入門。76年、三段から三か月余のスピードで四段。84年A級入りして八段。94年九段。88年、第五二期棋聖を獲得。「羽生キラー」として知られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ