蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116701947 | 319.8/シ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500192483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第五福竜丸を最も愛したジャーナリスト 白井千尋の遺した仕事 |
書名ヨミ |
ダイゴ フクリュウマル オ モットモ アイシタ ジャーナリスト |
著者名 |
白井 千尋/著
|
著者名ヨミ |
シライ チヒロ |
著者名 |
白井 雅子/編 |
著者名ヨミ |
シライ マサコ |
出版者 |
光陽出版社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-87662-389-9 |
内容紹介 |
ビキニ環礁水爆実験で被曝した第五福竜丸が東京湾のゴミ捨場に沈められる! 『赤旗』記者・白井千尋のスクープは、核兵器廃絶を願う保存の大運動を巻き起こした。熱い心と真実を視る目で生涯を貫いたジャーナリストの遺稿集。 |
件名 |
原水爆禁止運動、第五福竜丸事件 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、合併後の日本の姿を予測することを中心に、市町村合併の基礎的情報から、システム統合の考え方にいたるさまざまな内容を説明するものである。第1部では、市町村合併というものを知るための基礎情報を掲載し、第2部では、合併後の日本の姿を予測した結果と、合併時のポイントというべき情報システムの考え方について示す。巻末の資料には、全国約3,200市町村の合併を具体的に予測した「全国市町村合併予測一覧」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 平成の大合併(市町村合併とは ここまできている市町村合併 合併までの検討項目) 第2部 合併予測と情報システムについて(合併予測の考え方 全国市町村合併予測 行政へのインパクト 市町村合併と情報システム) 資料・全国市町村合併予測一覧(北海道 青森県 岩手県 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 みゆき 1981年奈良女子大学理学部卒業、同年(株)日立製作所システム開発研究所入所。流通・公共などのビジネス分野の情報システム研究開発に従事。1992年よりビジネスシステム開発センタ。主に電子行政システムの研究開発に従事。現在、ビジネスソリューション事業部コンサルティング第一部電子行政担当部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松崎 秀行 1992年横浜市立大学商学部経営学科卒業、同年(株)日立製作所ビジネスシステム開発センタ入所。全国市町村における情報システム化計画策定コンサルティングに従事。現在ビジネスソリューション事業部コンサルティング第一部コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 榎本 敦史 1995年武蔵工業大学大学院工学研究科経営工学専攻修了、同年(株)日立製作所ビジネスシステム開発センタ入所。市町村合併と自治体ビジネスに関する情報システムの研究に従事。現在、ビジネスソリューション事業部コンサルティング第一部コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ