検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界システムの政治地理 世界経済、国民国家、地方 下   

著者名 P.J.テイラー/著   高木 彰彦/訳
出版者 大明堂
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112847314312.9/テ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
911.307 911.307
俳句-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000695989
書誌種別 図書
書名 世界システムの政治地理 世界経済、国民国家、地方 下   
書名ヨミ セカイ システム ノ セイジ チリ 
著者名 P.J.テイラー/著
著者名ヨミ P J テイラー
著者名 高木 彰彦/訳
著者名ヨミ タカギ アキヒコ
出版者 大明堂
出版年月 1992.6
ページ数 p178〜422
大きさ 22cm
分類記号 312.9
分類記号 312.9
ISBN 4-470-40055-6
内容紹介 4章 領域国家(1.二つの遺産:発展主義と機能主義 2.世界の政治地図の形成 3.諸国家の性質) 5章 民族とナショナリズム(1.イデオロギーの遺産 2.実際問題としてのナショナリズム 3.現代のナショナリズム論) ほか2章
件名 政治地理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 俳句の形―五七五・切れ
なにを俳句に詠むか―自然と人間
なにを俳句に詠むか―生活の感動
切字について―切るということと切字
切字について―いろいろな切字
俳句の形―字余り・句またがり・破調
俳句の形―季語
季語の使い方―動・植物の季語
季語の使い方―時候・生活・行事・天文・地理
季語の使い方―季重なり・季語を説明しない
季語の使い方―時間の経過をいわない・新しい季語
動く季語、動かない季語
俳句は普段着の詩―一句一動詞
省略の方法―単純化
俳句の技法―比喩・オノマトペなど
俳句の技法―その他
(他の紹介)著者紹介 松田 ひろむ
 1938(昭和13)年、高知県生まれ。高校時代より句作を始め、秋元不死男主宰「氷海」に投句。1972年、古沢太穂主宰の「道標」に同人参加、師事。また藤田湘子「鷹」に学び同人のち退会。1982年、鴎俳句会発足にともない句会指導、のち代表。2001年「道標」退会、「鴎座」創刊、代表となる。現代俳句協会理事、企画部副部長を歴任。2002年IT部長。雄山閣「新版・俳句歳時記」編纂進行担当。句集「黄梅」(道標発行所)、「飛景」(本阿弥書店)。新俳句人連盟賞、新俳句人連盟第一回雑草賞、道標同人賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。