検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自由の哲学   ちくま学芸文庫  

著者名 ルドルフ・シュタイナー/著   高橋 巌/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119487908115.7/シ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドルフ・シュタイナー 高橋 巌
2002
115.7 115.7
人智学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001360422
書誌種別 図書
書名 自由の哲学   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ジユウ ノ テツガク 
著者名 ルドルフ・シュタイナー/著
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー
著者名 高橋 巌/訳
著者名ヨミ タカハシ イワオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.7
ページ数 314p
大きさ 15cm
分類記号 115.7
分類記号 115.7
ISBN 4-480-08714-1
件名 人智学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「外なる世界と内なる世界、外なる法則性と内なる道徳性との間に横たわる深淵は、ただ自由な魂だけがこれに橋をかけることができる」(本書「あとがき」より)。刊行後100年以上経つ現在も、まばゆい光芒を放ち続ける、シュタイナー全業績の礎をなしている認識論哲学。社会の中で否応なしに生きざるを得ない個としての人間は、個人の究極の自由をどこに見出すことができるのか。また、思考の働きは人類に何をもたらすのか。シュタイナー四大主著の一冊。
(他の紹介)目次 第1部 自由の科学(人間の意識的行為
学問への根本衝動
世界認識に仕える思考
知覚内容としての世界
世界の認識
人間の個体性
認識に限界はあるのか)
第2部 自由の現実(人生の諸要因
自由の理念
自由の哲学と一元論
世界目的と生活目的―人間の使命
道徳的想像力―ダーウィン主義と道徳
人間の価値―楽観主義と悲観主義
個と類)
第3部 究極の問いかけ(一元論の帰結)
(他の紹介)著者紹介 シュタイナー,ルドルフ
 1861‐1925年。オーストリア領ハンガリーに生まれる。自らの思想を人智学(Anthroposophie)として樹立。1914年以降、スイス・バーゲルにゲーテアヌムを建設し、ここを科学、芸術、教育、医療、農業の分野にいたる人智学運動の拠点とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 巌
 東京に生まれる。慶応義塾大学大学院博士課程修了。1973年まで同大学文学部哲学科、美学・美術史教授。現在日本人智学協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。