蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116161696 | 379.9/シ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2112469966 | 379/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
太平百合原 | 2410159707 | 379/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001358713 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
今、子どもたちに伝えるべきこと 感動をわかちあう子育てのルール |
| 書名ヨミ |
イマ コドモタチ ニ ツタエルベキ コト |
| 著者名 |
志茂田 景樹/著
|
| 著者名ヨミ |
シモダ カゲキ |
| 出版者 |
ベストセラーズ
|
| 出版年月 |
2002.7 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
379.9
|
| 分類記号 |
379.9
|
| ISBN |
4-584-18685-5 |
| 内容紹介 |
伝えることはつくすことです-。「読み聞かせ隊」を結成して、3年。全国450カ所をこえる「読み聞かせ」活動を通して著者が肌で感じ得た、親の悩み、子供を取り巻く現状を述べる。 |
| 著者紹介 |
1940年静岡県生まれ。中央大学法学部卒業。80年「黄色い牙」で第83回直木賞受賞。最近は、JBSフリースクール特別講師として活躍する傍ら、童話の読み聞かせボランティアを行う。 |
| 件名 |
家庭教育、親子関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「伝えることはつくすことです」『読み聞かせ隊』を結成して、三年。全国、450カ所をこえる「読み聞かせ」活動から、肌で感じ得た、親の悩み、子供を取り巻く現状。今こそ伝えたい、子育てのルール。 |
| (他の紹介)目次 |
子育ての落とし穴にはまっていませんか? 子どもたちのこんな傾向に気がついていますか? 親に対する見えない抵抗、拒絶が伝わってきます 子どもの心をとらえる親になりませんか? 読み聞かせは、親と子の心を豊かにします まだまだ伝えたいことは、いっぱいあります |
| (他の紹介)著者紹介 |
志茂田 景樹 1940年静岡県伊豆生まれ。中央大学法学部卒業後、様々な職に就く。1976年『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞受賞。1980年『黄色い牙』で第83回直木賞受賞。『サカキバラ症候群の子どもたち』『心療内科』等、心を問う著者も多い。JBSフリースクール特別講師として活躍するかたわら、「よい子に読み聞かせ隊」隊長として童話の読み聞かせボランティアを盛んに行い、その普及に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ