検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鶴見良行著作集  2  べ平連 

著者名 鶴見 良行/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116049164081.6/ツ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 良行
2002
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001356280
書誌種別 図書
書名 鶴見良行著作集  2  べ平連 
書名ヨミ ツルミ ヨシユキ チョサクシュウ 
著者名 鶴見 良行/[著]
著者名ヨミ ツルミ ヨシユキ
出版者 みすず書房
出版年月 2002.6
ページ数 426,29p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
ISBN 4-622-03812-9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1965年春。著者はベトナム反戦運動「ベ平連」に参加する。国家を、知識人を、アメリカを、アジアをラディカルに問う、その実践=思考は、今こそ新しく、重要なのだ。匿名時評も併収する一冊。
(他の紹介)目次 1 日本国民としての断念―エッセイ1966‐73(国家権力と知識人の政治参加
新しい世界と思想の要請―日米市民会議の意味
ハワード・ジンの人と思想 ほか)
2 今週の社会観察―匿名時評(眺)の時代1966‐71(ふえる祝日
兵器工場襲撃事件
沖縄祖国復帰の祈り ほか)
3 本を読む―書評1970‐72(竹内好『状況的対談集』
清水知久『アメリカン・インディアン「発見」からレッド・パワーまで』
小中陽太郎『私のなかのベトナム戦争』 ほか)
解説 政治参加とアジア研究と


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。