検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代政治理論の古典と現代     

著者名 伊藤 宏之/著
出版者 北樹出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011670224311/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
311.2 311.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001343028
書誌種別 図書
書名 近代政治理論の古典と現代     
書名ヨミ キンダイ セイジ リロン ノ コテン ト ゲンダイ 
著者名 伊藤 宏之/著
著者名ヨミ イトウ ヒロユキ
出版者 北樹出版
出版年月 2002.4
ページ数 284p
大きさ 22cm
分類記号 311.2
分類記号 311.2
ISBN 4-89384-857-7
内容紹介 社会思想史や経済学史の成果を援用した政治学史。英国資本主義確立後の19世紀中葉における対抗的政治理論としてのミルとマルクスに一つの焦点を置きながら、近代社会の史的展開の各画期に典型的な思想家を取り上げる。
著者紹介 1945年愛知県生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程中退。現在、福島大学教育学部教授。著書に「イギリス重商主義の政治学」など。
件名 政治学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は現代社会における政治的行為のあり方について述べたものである。ホッブズからパーソンズまでの政治理論を対象としている。そして、その理論展開の中に社会集団論とアメリカ論を双軸とする系統性を摘出している。
(他の紹介)目次 第1章 トマス・ホッブズ―近代における個人と全体との相剋の措定(絶対主権と信仰の自由および団体論
絶対主権と自己保存権 ほか)
第2章 相剋の原初的解決におけるロックとスミス(信託・寛容・植民―ジョン・ロックの政治哲学
近代的ナショナリストとしてのアダム・スミス)
第3章 本格的相剋をめぐるJ.S.ミルとマルクス(J.S.ミルにおける統治論の歴史的性格
K.マルクスにおける再生産論と階級闘争)
第4章 世界的相剋をめぐるラスキとパーソンズ(H.J.ラスキにおける多元主義国家論
T.パーソンズにおける「秩序の問題」)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 宏之
 1945年愛知県生まれ。1968年名古屋大学法学部政治学科卒業。1971年名古屋大学大学院法学研究科博士課程中退。同年名古屋大学法学部助手。1972年福島大学教育学部講師(政治学担当)。1974年福島大学教育学部助教授。1991年福島大学教育学部教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。