検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食料経済   食物・栄養科学シリーズ  

著者名 川島 利雄/共著   渡辺 基/共著
出版者 培風館
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110286275611.3/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
497.3 497.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000685323
書誌種別 図書
書名 食料経済   食物・栄養科学シリーズ  
書名ヨミ ショクリョウ ケイザイ 
著者名 川島 利雄/共著
著者名ヨミ カワシマ トシオ
著者名 渡辺 基/共著
著者名ヨミ ワタナベ モトイ
出版者 培風館
出版年月 1992.4
ページ数 164p
大きさ 21cm
分類記号 611.3
分類記号 611.3
ISBN 4-563-07318-0
内容紹介 日本経済の中における農業のあり方や、農畜水産物と食生活との関わりについて、食料問題についてあまり知識をもたない読者を念頭に、わかりやすく具体的に解説する。
件名 食糧問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こころのしくみ、こころをはぐくむ大切さや脳について学びます。また、赤ちゃんからお年寄りまでのこころの成長を年代別に紹介します。
(他の紹介)目次 どうなっているの?こころと脳のはたらき(脳の発達とこころ
脳の役割
大脳のふしぎ
「私」ってなんだろう ほか)
どうなっていくの?こころの成長と発達(赤ちゃん(0〜1さい)
子ども(1〜12さい)
思春期・男の子(12〜18さい)
思春期・女の子(12〜18さい) ほか)
こころの救急箱(こころを育てる役だちガイド)
(他の紹介)著者紹介 細谷 亮太
 1947年山形県生まれ。小児科医。聖路加国際病院小児科部長。東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科、テキサス大学総合ガン研究所、M.D.アンダーソン病院小児科勤務を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。