検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シベリアに逝きし46300名を刻む ソ連抑留死亡者名簿をつくる    

著者名 村山 常雄/著
出版者 七つ森書館
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118064047210.7/ム/特設展示133B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180183733F210.7/ム/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000184123
書誌種別 図書
書名 シベリアに逝きし46300名を刻む ソ連抑留死亡者名簿をつくる    
書名ヨミ シベリア ニ ユキシ ヨンマンロクセンサンビャクメイ オ キザム 
著者名 村山 常雄/著
著者名ヨミ ムラヤマ ツネオ
出版者 七つ森書館
出版年月 2009.8
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-8228-0996-6
内容紹介 ついに帰還できず、異国シベリアの丘に人知れず眠る、無名戦士の名前を掘り起こした、祈りと鎮魂の紙碑。一市井人が決意し生涯を懸けて達成した大事業、壮大な生と死の記録。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、シベリア抑留
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 世界のあり方が納得できなくて、“子どもの頃の問い”に再びとらわれた僕。子どもと大人の境界線に佇み、こだわり続けて見つけたものとは!?“内なる子ども”に向き合うことからはじまる「新しいオトナ」への第一歩。
(他の紹介)目次 1 「子どもの問い」にとらわれたオトナ
2 けっこう苛酷なこの世界
3 宇宙は人間の望むようにはできていない
4 「大人の自分」の奥に
5 天国と地獄は同じところにあるという見方
6 この世は残酷でくだらないところ
7 神様を信じてみたわけではないが
8 死にそうになった、悟りそうになった
9 目覚め
(他の紹介)著者紹介 堀切 和雅
 1960年、鹿児島県に生まれる。青山学院女子短期大学専任講師。高校時代に「爆風スランプ」の前身となるバンド「スーパースランプ」を結成。大学時代に結成した劇団「月夜果実店」を就職後も続け、作・演出者として「宇宙の零下に抗して」「堕ちる星・割れる月」「アインシュタイン・ロマン」など、21回の公演を手がける。岩波書店に総合月刊誌などの編集者として勤務した後、現職。2002年より「月夜果実店」の活動を再開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。