蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118807825 | 930.2/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000453973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェイン・オースティンと「お嬢さまヒロイン」 |
書名ヨミ |
ジェイン オースティン ト オジョウサマ ヒロイン |
著者名 |
植松 みどり/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ ミドリ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.268
|
分類記号 |
930.268
|
ISBN |
4-255-00605-5 |
内容紹介 |
ジェイン・オースティンの作品を彩る「お嬢さまヒロイン」たち。19世紀初頭、英国の階級社会を果敢に生きる彼女たちに託されたものとは? 作品に潜むテーマ=「象の牙」を読み解く画期的論考。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。津田塾大学大学院博士課程満期退学。和洋女子大学教授。専攻イギリス文化・文学。 |
件名 |
女性(文学上) |
個人件名 |
Austen Jane |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
春さきの海で水あわのようなたまごがわれ、ふぐの子が泳ぎでた。たまごや子ふぐは磯の魚にたべられ、運のいいのだけが生きのびた。ふぐに名前はないが、男の子ふぐをパチパチ、女の子ふぐをネムネムとよんでおくと…。パチパチとネムネムは、大きなハタにおいかけられ、ニンゲンにでくわし、ふぐの学校にかよったりしながら、“世界”を知る旅に出た。そこにはしらないことがいっぱい…。長編ファンタジー『海の時間のまま』のほか、魚の短編を集めた『とりだす魚』一ぴき、二ひき…。「魔法使いの一週間」「骨」「クマノミのくれた空」…「熱帯魚」など同時収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 継夫 1934年、大阪に生まれる。同志社大学卒業。集団疎開を描いた『ボクちゃんの戦場』で鮮烈にデビュー。後にマンガ化、絵本化、映画化され、ベルリン映画祭で評判となる。評論、エッセー多数。梅花女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ