検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インドシナ王国遍歴記 アンコール・ワット発見  中公文庫  

著者名 アンリ・ムオ/著   大岩 誠/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115982829292.3/ム/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
292.37 292.37
タイ(国名)-紀行・案内記 カンボジア-紀行・案内記 ラオス-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331149
書誌種別 図書
書名 インドシナ王国遍歴記 アンコール・ワット発見  中公文庫  
書名ヨミ インドシナ オウコク ヘンレキキ 
著者名 アンリ・ムオ/著
著者名ヨミ アンリ ムオ
著者名 大岩 誠/訳
著者名ヨミ オオイワ マコト
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.2
ページ数 361p
大きさ 16cm
分類記号 292.37
分類記号 292.37
ISBN 4-12-203986-X
件名 タイ(国名)-紀行・案内記、カンボジア-紀行・案内記、ラオス-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀に初めてアンコール・ワットを詳細に報告、世界を驚嘆させた、フランスの探検家アンリ・ムオ。1858年よりシャム(現在のタイ)、カムボジァ、ラオスを巡って著した貴重な紀行、待望の復刊。
(他の紹介)目次 航海―シャム並びにその首都バーンコークの第一印象
バーンコークの住民―シャム人―男、女、子供―家族主義―不思議な対照―迷信
シャム王―その博識―王宮
第二王―階級制度と高官の頽廃―寵妃と娘子軍
博奕と芝居
メーナムの遡航―河畔及び水上生活者並びに船―アユタヤの今昔―王室編纂史の一節
パクプリオ―プラーバート山―法親王―寺とパゴダ―仏陀の足―地質学上の痕像
パタウイ―壮観―バーンコークへ帰る
カムボジァへ―漁船の旅―チャンタブーン―産物―商業―この地方の概観―シャム湾の群島―鰐はどういて猿を捕えたか
山(サバブ山)の生活―猟―虎―蛇等々〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ムオ,アンリ
 1826‐1861。古代クメール文化をヨーロッパに紹介した、19世紀最初の探検家。フランスのモンベリアール生まれ。18歳の時ロシアに渡り、ポーランドやクリミアを旅した。フランスに一旦帰国後、1858年イギリスの援助を受けて単身シャム(現在のタイ)を訪れ、1860年アンコール・ワットに到達、その報告はヨーロッパで高く評価された。熱病を得て35歳で死に至るまで、博物学を目的として旅を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。