検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

脳の右側で描け     

著者名 B.エドワーズ/著   北村 孝一/訳
出版者 エルテ出版
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116354416724/エ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011668609724/エ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

B.エドワーズ 北村 孝一
2002
724 724
絵画-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001328603
書誌種別 図書
書名 脳の右側で描け     
書名ヨミ ノウ ノ ミギガワ デ エガケ 
著者名 B.エドワーズ/著
著者名ヨミ B エドワーズ
著者名 北村 孝一/訳
著者名ヨミ キタムラ ヨシカツ
版表示 第3版
出版者 エルテ出版
出版年月 2002.2
ページ数 276p
大きさ 24cm
分類記号 724
分類記号 724
ISBN 4-87199-065-6
内容紹介 学生はなぜ上手に描けないのか。先生はなぜ描き方を教えられないのか。右脳がカギを握る美術言語。独自の教育実践により解明した世界的ロングセラー。1994年刊に次ぐ第3版。
件名 絵画-技法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 5日間のワークショップで実証される驚異の右脳パワーの謎。“描く”とはいかなる行為かを徹底的に解明。ユニークな美術教育と、最新の脳研究から生まれたメソッドの決定版。
(他の紹介)目次 画を描くことと自転車に乗ること
画の実習、一歩ずつ
あなたの脳の右と左
クロスオーバー、左から右への転換を体験する
記憶を引き出す、画家としてのあなたの経歴
シンボルを回避する、端部と輪郭との出会い
スペースの外形の知覚、ネガのスペースの肯定的側面

新たなモードによる相互関係、目測による遠近法
前向きに、やさしい肖像画
論理的な明部と暗部の価値
色彩の美しさを引き出す
描くことの禅、内なる画家を引き出す


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。