蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115963548 | 317.2/ナ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図表でみる世界の行政改…2021年版
経済協力開発機構…
図解版行政経営改革の理論と実務
横山 幸司/編著…
自治体を進化させる公務員の新改善力…
元吉 由紀子/編…
図表でみるASEAN諸…2019年版
経済協力開発機構…
図表でみる世界の行政改…2019年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2017年版
OECD/編著,…
官僚たちの冬 : 霞が関復活の処方…
田中 秀明/著
崩れる政治を立て直す : 21世紀…
牧原 出/著
ひとりでできる、職場でできる、自治…
矢代 隆嗣/著
図表でみる世界の行政改…2015年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2013年版
OECD/編著,…
政治・行政・政策をどう改革すべきか…
東田 親司/著
規制改革で何が変わるのか
八代 尚宏/著
図表でみる世界の行政改…2011年版
OECD/編著,…
「地域主権」改革 : 第3次一括法…
岩崎 忠/著
自治体のカタチはこう変わる : 地…
逢坂 誠二/著
期待される役所へ : 行政経営のム…
元吉 由紀子/著
現代行政の論点
東田 親司/著
官僚のレトリック : 霞が関改革は…
原 英史/著
図表でみる世界の行政改革 : 政府…
OECD/編著,…
自治体改革の突破口 : 生き残るた…
上山 信一/著
官僚との死闘七〇〇日
長谷川 幸洋/著
官僚亡国論 : 「官」にあって「官…
田中 一昭/著
私たちのための行政
東田 親司/著
なぜ、改革は必ず失敗するのか : …
木下 敏之/著
無名戦士たちの行政改革 : WHY…
村尾 信尚/監修…
県庁を変えた「ひとり1改革運動」 …
大坪 檀/監修,…
行政組織とガバナンスの経済学 : …
赤井 伸郎/著
世界の行政改革 : 21世紀型政府…
経済協力開発機構…
自治体をどう変えるか
佐々木 信夫/著
改革の論点 : 実践的行政改革論
東田 親司/著
自治体行政の「市場化」 : 行革と…
武藤 博己/編
行政改革
田中 一昭/編著
霞ケ関構造改革・プロジェクトK
新しい霞ケ関を創…
霞ケ関の正体 : 国を亡ぼす行政の…
稲葉 清毅/著
首長と職員で進める「行政経営改革」…
淡路 富男/著
横浜市改革エンジンフル稼働 : 中…
南 学/編著,上…
生活者起点の「行政革命」
北川 正恭/著
「行政」を変える!
村尾 信尚/著
官庁大改造
大原 一三/著
行政改革の視点と展開
増島 俊之/著
オンリーワン都市・横浜
横浜市都市経営局…
民営化と公共性の確保
原野 翹/編,浜…
包括的地方自治ガバナンス改革
村松 岐夫/編著…
自治体再生戦略 : 行政評価と経営…
上山 信一/著,…
現代行政と行政改革 : 改革の要点…
東田 親司/著
加藤寛・行財政改革への証言
加藤 寛/著,川…
行政改革と財政再建 : カナダはな…
岩崎 美紀子/著
行政の経営改革 : 管理から経営へ
上山 信一/著
電子自治体経営イノベーション
石井 良一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001326183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証行政改革 行革の過去・現在・未来 |
書名ヨミ |
ケンショウ ギョウセイ カイカク |
著者名 |
並河 信乃/編著
|
著者名ヨミ |
ナミカワ シノ |
著者名 |
亀井 正夫/[ほか著] |
著者名ヨミ |
カメイ マサオ |
出版者 |
イマジン出版
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317.209
|
分類記号 |
317.209
|
ISBN |
4-87299-282-2 |
内容紹介 |
土光臨調から小泉構造改革まで、行政改革に取り組んだ当事者たちが語るその軌跡。これまでの成果の上に新たなページを開くために、20年の歩みを総括し、これまでの到達点とその意味をしっかりと認識するための作業。 |
件名 |
行政改革 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
行政改革に取り組んだ当事者たちが語る土光臨調から小泉構造改革までの軌跡。これからの行政改革に必携の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 これからの改革を考える―土光臨調20周年記念講演より(改革は成就させたい 新たな公務員制度をつくることが次の課題 これからの構造改革 ほか) 第2部 総論・行革をめぐる力学(行革と政治過程 土光臨調とグローバル・エコノミー―土光臨調以降20年の経済政策 日本の市場開放と外圧) 第3部 各論・行政改革の軌跡と今後の課題(財政改革 税制改革 規制改革 3公社の民営化と特殊法人改革 地方分権 政府機構と公務員制度改革 行政手続・情報公開・政策評価) |
内容細目表
前のページへ