検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こまったクリスマス     

著者名 ラッセル・ジョンソン/文   バーナデット/絵   もき かずこ/訳
出版者 西村書店
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110950227J/コ/書庫2絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラッセル・ジョンソン バーナデット もき かずこ
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000725908
書誌種別 図書
書名 こまったクリスマス     
書名ヨミ コマッタ クリスマス 
著者名 ラッセル・ジョンソン/文
著者名ヨミ ラッセル ジョンソン
著者名 バーナデット/絵
著者名ヨミ バーナデット
著者名 もき かずこ/訳
著者名ヨミ モキ カズコ
出版者 西村書店
出版年月 1992.11
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-89013-855-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 梁塵秘抄と中世の絵巻に共通して登場する風景を見つけ出し、比較しながら、中世の人びとの生活と心情をたどる。また今様の謡い手と聴き手、謡われた場にも注目し、背景の社会構造を考察する。舟に乗る遊女の後生への祈り、山奥で修行をする聖の神秘的な姿、裕福な受領や武士の館のにぎわいから、信仰を集めた寺社の霊験記、洛中の庶民の祭りなどが繰り広げられる。いざ、中世への旅へ―。
(他の紹介)目次 1 淡路の歌と遊女
2 『法然上人絵伝』から
3 修業の歌と聖
4 『西行物語絵巻』から
5 若宮の歌と巫女
6 『春日権現験記絵』から
7 京の歌と京童・京女
8 『年中行事絵巻』から
9 笑いの歌と中世人
10 『石山寺縁起絵巻』から
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学文学部教授。日本中世史専攻。絵画や文学など様々な史料から中世を見直す研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。