蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
特許・意匠図面の描き方 Word・Excelで簡単にできる
|
著者名 |
横地 邦男/著
|
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115954380 | 507.2/ヨ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001320912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特許・意匠図面の描き方 Word・Excelで簡単にできる |
書名ヨミ |
トッキョ イショウ ズメン ノ エガキカタ |
著者名 |
横地 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヨコチ クニオ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
507.23
|
分類記号 |
507.23
|
ISBN |
4-539-71774-X |
内容紹介 |
特許と実用新案の出願図面は、専門的な知識経験を必要とせず、説明文と合わせて見て発明考案の内容がわかればよいのである。ワードやエクセルを使用した特許図面や意匠図面の描き方を、初心者を対象にわかりやすく解説。 |
件名 |
特許、意匠登録、製図 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、初めて出願図面を描こうとする人から、意匠図面や外国出願図面まで高度な出願図面を描こうと思っている人を対象に解説したものである。 |
(他の紹介)目次 |
初めて特許図面を描く人のための易しい描き方 特許図面の描き方 特許図面で使用する各種の図 等角投影図の描き方 特許公報に見られる様々な図面 特許図面の作成上のコツ パソコンによる特許図面の作成 歯車等の省略図法と断面図 意匠図面の描き方 いろいろな意匠図面 組物の意匠図面の描き方 多用な意匠図面の表現方法 写真による意匠出願 見本・ひな形による意匠出願 米国特許出願図面の描き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
横地 邦男 昭和16年東京に生まれる。昭和35年工業高校卒業後ジェコー(株)入社。昭和55年ジェコー(株)特許課課長。昭和56年労働省中央職業訓練審議会専門調査委員に任命され、「特許製図」の技能検定に関する審議に参加する。平成6年ジェコー(株)開発部次長(特許担当)。平成12年ジェコー(株)退社。平成13年横地特許製図事務所創設。特許・意匠図面作成、特許調査業務開始。発明学会「特許製図員養成講座」講師。特許管理普及の功により、「東久迩宮記念賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ