蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海峡を渡った妻たち ナザレ園・芙蓉会・故郷の家の人びと
|
著者名 |
石川 奈津子/著
|
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115786683 | 334.4/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001318774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海峡を渡った妻たち ナザレ園・芙蓉会・故郷の家の人びと |
書名ヨミ |
カイキョウ オ ワタッタ ツマタチ |
著者名 |
石川 奈津子/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ナツコ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.421
|
分類記号 |
334.421
|
ISBN |
4-88683-460-4 |
内容紹介 |
異国に渡りそこに留まることによって祖国を失った人々の中から、夫とともに韓国に渡り、現在も韓国で暮らすお年寄りと日系婦人たちを取り上げる。日韓の善意の人々の姿も織り交ぜたヒューマン・ドキュメント。 |
著者紹介 |
1946年大阪市生まれ。演劇、美術、出版界を経てフリーライターに。著書に「特別養護老人ホームの夜」「こんな特養ホームなら入りたい」「介護の玉手箱」がある。 |
件名 |
日本人(韓国在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
夫に同行して海を渡った日本人妻たちも、在日として暮らす韓国人妻たちも、それぞれの地で老境を迎えた。民族を超えたヒューマン・ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そのとき何が起こったのか 第2章 ソウルと釜山、芙蓉会の人びと 第3章 慶州ナザレ園の人びと 第4章 岐路に立つナザレ園 第5章 海峡のこちら側で |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 奈津子 1946年、大阪市生まれ。演劇、美術、出版界をへて91年から「団塊の世代の老後」をテーマにフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ