検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

人生の自由時間     

著者名 藤本 義一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115783144914.6/フジ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7112458224914/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311853465914/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311786827914/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 義一
2001
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001316893
書誌種別 図書
書名 人生の自由時間     
書名ヨミ ジンセイ ノ ジユウ ジカン 
著者名 藤本 義一/著
著者名ヨミ フジモト ギイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-023361-0
内容紹介 定年後に手にしうる自由な時間をどう充実させるか。ぜひともなすべきこと、心がけたいことは何か。無数の人間模様を見つめてきた作家が、好評の「人生の賞味期限」に続いて贈る高齢者への助言。書き下ろしを含む随想20編。
著者紹介 1933年大阪府生まれ。大阪府立大学経済学部卒業。宝塚映画でのシナリオ執筆を経て独立。作家、エッセイスト。74年「鬼の詩」で直木賞受賞。著書に「人生の賞味期限」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年後にたっぷり手にしうる自由な時間、それをどう充実させて生きるか。ぜひともなすべきこと、心がけたいことは何か。戦争も震災もくぐりぬけ、無数の人間模様を見つめてきた作家が、好評の『人生の賞味期限』に続いて贈る高齢者への“応援歌”。深い洞察と示唆に満ちた、書き下ろし多数を含む20篇のエッセイ。
(他の紹介)目次 1 人生の道草(いい人間関係、悪い人間関係
明日は明日の風が吹く? ほか)
2 心、この不思議なもの(騙す人、騙される人
心は脳の同居人 ほか)
3 伝えるべきこと(給料袋の思い出
子供に語り継ぐべきこと ほか)
4 生きる・働く・老いる(超俗の人
人生の自由時間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤本 義一
 1933年、大阪府に生まれる。1958年、大阪府立大学経済学部卒業。宝塚映画に入社し、「駅前シリーズ」などのシナリオ執筆を経て、1962年、独立。1974年、「鬼の詩」で直木賞受賞。1965〜90年、テレビ番組「11PM」の大阪側司会者。作家、エッセイストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。