検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ会話と暮らしのハンドブック     

著者名 渡辺レグナー嘉子/著
出版者 三修社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011665480847/ワ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
847.8 847.8
ドイツ語-会話 ドイツ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001315470
書誌種別 図書
書名 ドイツ会話と暮らしのハンドブック     
書名ヨミ ドイツ カイワ ト クラシ ノ ハンドブック 
著者名 渡辺レグナー嘉子/著
著者名ヨミ ワタナベ レグナー ヨシコ
版表示 新訂版
出版者 三修社
出版年月 2001.12
ページ数 315p
大きさ 21cm
分類記号 847.8
分類記号 847.8
ISBN 4-384-01853-3
内容紹介 ドイツへ出張、あるいは長期滞在する人のために、日常生活に関するインフォメーションと実際に必要となる生活ドイツ語をまとめたもの。91年刊の新訂版。
著者紹介 立教大学文学部修士課程修了。ドイツ・ミュンスター市で市民講座の日本語部門を担当し、ドイツ市民大学日本語講師の会の教科書作成プロジェクト責任者。共著書に「日本語でどうぞ」など。
件名 ドイツ語-会話、ドイツ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、これからドイツへ出張、長期の旅行、長期滞在を予定している人のために、日常生活に関するインフォメーションと、実際に必要となる生活ドイツ語をまとめたものである。文法的な説明は最小限にとどめたが、ドイツ語を習ったことのない人でも、これからテープを何度も聞いてその状況に備えておけば役立つよう、実用的な例文を多く載せた。
(他の紹介)目次 第1部 ドイツへ行くまで(ドイツに関するインフォメーション収集
持って行くと便利なもの ほか)
第2部 ドイツ語の準備(最低限必要なドイツ語
コミュニケーションのための基本表現)
第3部 日本からドイツへ(空港で
空港から市内へ―ドイツでの交通手段 ほか)
第4部 ドイツでの生活(電話をかける
郵便局で ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 レグナー嘉子
 立教大学英米文学科卒。アメリカ・ケニオン大学留学の後、立教大学文学部修士課程修了。首都圏の大学で英語講師として勤めた後、1981年、ベルリン工科大学へ留学。後にベルリン自由大学に移る。1985年より自由大学日本語学科で日本語を教える傍ら、日本語の教科書作りに参加。後にミュンスター市で市民講座の日本語部門を担当し、ドイツ市民大学日本語講師の会の教科書作成プロジェクト責任者として、日本語の教科書を作成。現在ボフム市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。