蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115775918 | 331.4/モ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001314809 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
森下 宏美/著
|
| 著者名ヨミ |
モリシタ ヒロミ |
| 出版者 |
日本経済評論社
|
| 出版年月 |
2001.11 |
| ページ数 |
240p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-8188-1387-7 |
| 分類記号 |
331.43
|
| 分類記号 |
331.43
|
| 書名 |
マルサス人口論争と「改革の時代」 現代経済政策シリーズ |
| 書名ヨミ |
マルサス ジンコウ ロンソウ ト カイカク ノ ジダイ |
| 内容紹介 |
工場法制定、選挙法改正、新救貧法制定などの改革を断行していた19世紀前半のイギリスで繰り広げられたマルサス人口論争。その諸相を解明し、貧民の被救済権の確立を唱えた「忘れられた経済学者」たちの資本主義像に迫る。 |
| 著者紹介 |
1955年北海道生まれ。北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海学園大学経済学部教授。経済学史担当。 |
| 件名1 |
救貧法
|
| 叢書名 |
現代経済政策シリーズ |
内容細目表
前のページへ