検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国発・日本の歴史教科書への批判と提言 共存の教科書づくりのために    

著者名 李 元淳/監修   鄭 在貞/編集   石渡 延男/編集
出版者 桐書房
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115743791375.3/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
375.32 375.32
歴史教育 教科書 韓国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001308522
書誌種別 図書
書名 韓国発・日本の歴史教科書への批判と提言 共存の教科書づくりのために    
書名ヨミ カンコクハツ ニホン ノ レキシ キョウカショ エノ ヒハン ト テイゲン 
著者名 李 元淳/監修
著者名ヨミ リ ゲンジュン
著者名 鄭 在貞/編集
著者名ヨミ テイ ザイテイ
著者名 石渡 延男/編集
著者名ヨミ イシワタ ノブオ
出版者 桐書房
出版年月 2001.10
ページ数 149p
大きさ 21cm
分類記号 375.32
分類記号 375.32
ISBN 4-87647-535-0
内容紹介 従来の日本観を越え、新しい観点から市民団体・学会が鋭く提言。韓国屈指の研究者が日本の社会現象と日本人の歴史認識を深く、的確に分析する。
件名 歴史教育、教科書、韓国-対外関係-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 従来の日本観を越え、新しい観点から市民団体・学界が鋭く提言。韓国屈指の研究者が日本の社会現象を深く、的確に分析。
(他の紹介)目次 1 国民をどこへ連れて行こうとする歴史教育なのか(「新しい歴史教科書」の狙いは何か
歴史を見誤る二つの歪曲事例 ほか)
2 日本の中学校歴史教科書に現れた韓国史観の特徴―扶桑社刊行教科書を中心に(韓国史観のいくつかの特徴
結び―事実を欠落させる態度にも悪意が隠れている)
3 教科書問題を通して見た日本社会の内面―戦後民主主義と「過去」の読み方(最近の教科書波紋の特徴と社会現象
戦後民主主義と過去史の認識 ほか)
4 声明文に見る韓国各界の主張(歴史学関連三学会(歴史学会、歴史教育学会、韓日関係史学会)会長共同声明「日本の歴史教科書内容改訂に対する我われの立場」
東アジア平和と人権韓国委員会声明「日本の歴史歪曲策動を厳しく警告する」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 李 元淳
 1926年7月26日生まれ。平安南道平原郡出身。1949年、ソウル大学校師範大学社会生活科(歴史学専攻)卒業。米国Peabody大学にて研究。1976年、ソウル大学校師範大学歴史科教授。ソウル大学校師範大学学長、国史編纂委員長を歴任。文学博士。現在、韓国教会史研究所顧問教授、ソウル大学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鄭 在貞
 1951年9月18日生まれ。大韓民国忠清南道唐津郡出身。1974年、ソウル大学校師範大学歴史科卒業(文学士)。1982年、東京大学大学院人文科学研究科(東洋史学―韓国史)卒業(文学修士)。1992年、ソウル大学校大学院国史学科(韓国近現代史―韓日関係史)卒業(文学博士)。元韓日関係史研究会会長。現在、ソウル市立大学校国史学科教授、歴史教育研究会幹事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石渡 延男
 1942年6月24日生まれ。千葉県出身。1966年、東京都立大学人文学部卒業(朝鮮史専攻)。現在、東京大学教育学部講師。日韓歴史教育の比較研究。日韓教育実践研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。