検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水を得た女たち     

著者名 木原 光知子/著
出版者 法研
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311793877785/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
453.2  453.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400163072
書誌種別 図書
書名 水を得た女たち     
書名ヨミ ミズ オ エタ オンナタチ 
著者名 木原 光知子/著
著者名ヨミ キハラ ミチコ
出版者 法研
出版年月 2004.9
ページ数 165p
大きさ 19cm
分類記号 785.2
分類記号 785.2
ISBN 4-87954-531-7
内容紹介 水泳指導のパイオニアの著者が、40年にわたる水泳人生で得られた有名無名の生徒さんたちとのエピソードを軽妙に綴る。プールで繰り広げられる「すっぴん」ドラマの数々を紹介。中高年のメンタルケアにも言及。
著者紹介 岡山県生まれ。高1のとき東京オリンピックに出場。400メートルメドレーリレーのアンカーを務める。引退後、水泳指導他テレビでも活躍。著書に「女の魅力はミステリアス」など。
件名 水泳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大英帝国の全盛期、エクセントリックな個性をもってアラビアと関わった男たち。その意識と思考と生涯を縦横に分析する。
(他の紹介)目次 1 アラブ世界へのヴィクトリア時代の関心
2 リチャード・フランシス・バートン―巡礼者
3 ウィルフリド・スコーエン・ブラント―族長
4 チャールズ・モンタギュー・ダウティ―ナザレびと
5 ダウティ、ブラント、そしてバートン
(他の紹介)著者紹介 アサド,トマス・ジョセフ
 1922年、米国マサチューセッツ州ウスターに生まれる。ホーリー・クロス・カレッジ、ボストン・カレッジを経て1945年ウィスコンシン大学でPh.D.を取得。専攻は19世紀英文学(とくにテニスン、ブラウニング、ホプキンズの詩)ならびに英語に対するアラビア語の影響。1964年よりトゥーレイン大学英文学教授、のち名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田隅 恒生
 兵庫県出身。1931年生まれ。1954年京都大学法学部卒業、丸紅(株)に勤務、その間テヘラン、ニューヨーク、マニラに駐在、丸紅紙業(株)を経て、1993年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。