蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116418021 | 324.8/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300072626 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
コンメンタール借地借家法 |
| 書名ヨミ |
コンメンタール シャクチ シャクヤホウ |
| 著者名 |
稲本 洋之助/編
|
| 著者名ヨミ |
イナモト ヨウノスケ |
| 著者名 |
沢野 順彦/編 |
| 著者名ヨミ |
サワノ ユキヒコ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2003.10 |
| ページ数 |
437p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
324.81
|
| 分類記号 |
324.81
|
| ISBN |
4-535-51239-6 |
| 内容紹介 |
新借家法の施行を機に、コンメンタールの形式をもって、有効な借地借家法の解釈を行う。借地借家法制定後の法改正および理論と実務の状況をフォローアップし、平成11年改正法に完全対応。1993年刊の第2版。 |
| 著者紹介 |
東京大学名誉教授。 |
| 件名 |
借地・借家法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
平成13年6月入手分の資料に基づく最新の一般用医薬品の情報を収録。わが国の市場に実際に流通するほとんどすべての大衆薬(一般用検査薬を含む)約14,000品目を網羅した。薬効群を一般用医薬品再評価の分類に準拠させ、また各薬効群の最初にそれぞれの「製造(輸入)承認基準」「使用上の注意」をまとめたので、各商品の成分・適応・用法等の比較検討、服薬指導がしやすい。製品の収載項目は商品名(和名・欧名)、販売区分、製造会社―販売会社、組成、剤形、色調、添加物、適応、用法、包装・価格、規制区分。索引は「50音索引」「会社別製品索引」の両方から引くことができる。付録には「製薬・販売企業住所録」を設け、「承認基準制定日一覧」「再評価結果公示一覧」「配置販売品目指定基準」、「一般用医薬品添加物の記載に関する自主申し合わせについて」も収載。「日本医薬品集DB2001年7月版」に本書のデータを搭載し、医療用・一般用医薬品共通の成分検索等ができる。 |
| (他の紹介)目次 |
精神神経用薬 消化器官用薬 循環器・血液用薬 呼吸器官用薬 泌尿生殖器官及び肛門用薬 滋養強壮保健薬 女性用薬 アレルギー用薬 外皮用薬 眼科用薬 耳鼻科用薬 歯科口腔用薬 漢方製剤 生薬製剤 公衆衛生用薬 一般用検査薬 その他(いずれの薬効群にも属さない製剤) |
内容細目表
前のページへ